アロマスプレーを作ってあげました
数馬君の選んだ香りはラベンダー、ローズマリー、
ペパーミント、ラベンサラです。
ラベンダーはちょーお好みでラベンダーメインのブレンドにしました。
啓代ちゃんの選んだ香りは・・・さすが若いだけあってぜ~んぶ
柑橘系(レモン、グレープフルーツ、スイートオレンジ)
でも柑橘系はトップノートなので香りが長続きしません。
そこでサンダルウッドとローズを少~しブレンドしてみました。
リラックスしたい時使いたいのか、すっきりやる気を出したいとき使いたいのか
で香りのチョイスも変わってきますし、人それぞれ好みの香りも違います。
いい香りだな~っと思うものをうまく組み合わせて用途に合ったスプレーを作るといいかと思います。
使うコツとしては、普段からその香りを使っておくと言う事です。
リラックス用のスプレーなら、ストレッチする時や寝るときに・・・・
モチベーションUPならこれから課題を落とすぞ!!っという時に・・・・
このように普段から使って脳にインプットさせておくと
条件反射でその香りをかいだ時気持ちを切り替えることが出来るのです。
来月からワールドカップが始まります。
数馬君も啓代ちゃんも頑張って下さいね。
最近の「スポーツアロマ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ハーブ/生薬/アロマクラフト(45)
- サロン予約(空き情報)(7)
- デイサービスでアロマ(11)
- アロマボランティア(36)
- 統合医療(59)
- 山歩き・森林セラピー(162)
- アロマケアサロン(35)
- 健康(56)
- アート(36)
- 特別な日(52)
- 勉強してきました(40)
- アロマのツボ(28)
- 手作り食パワー(81)
- アロマケア(120)
- 訪問看護/看多機(196)
- 介護(62)
- アロマセミナー(111)
- スポーツアロマ(38)
- ボランティア(115)
- Voix de Foret よりお知らせ(55)
- その他(24)
- ファミリー(31)
- クライミング(138)
- 二拠点生活(21)
- ゆらぎハイク(22)
バックナンバー
人気記事