アロマナース 森の聲だより

ケアハウスへ訪問

自立している方が入所できる施設にケアハウスがあります。

要介護者がヘルパーさんなど来てもらいながらでも

何とか自分のことが出来れば住むことができます。

今日は週一回ヘルパーさんに来てもらっている83歳の方のところへ

アロマケアに行ってきました。

今日で4回目。

下肢のリンパ浮腫があります。

足浴にジュニパーを1滴使います。

次に横になってもらい腹式呼吸・・・

これがなかなか上手くできないのですが

声掛けしているうちにスムーズにできることもあります。

「時々自分でもやってくださいね」と言いますが

忘れています (^_^;)

そしてマッサージ・・・・・

お話好きでもあるため、マッサージ中も話が途切れることがありません。

「最近、朝起きた時足にシワが出来てるの・・・よくなっているみたい」

「そうですか、良かったですねぇ~(*^_^*)」

足の太さも毎回測定しているのですが、確かに1~0.5cm減っています。

実はリンパ浮腫は毎日のセルフケアが大切です。

マッサージをしたり、運動したり・・・

でも83歳・・・色々疾患もあり毎日の生活で精一杯、

無理な指導は逆効果。

そこで週一回来てもらっているヘルパーさんに頼みました。

ベッドの布団の下に座布団を入れて足を高くしてもらう事を・・・

次に伺った時には、お願いしたとおりに高すぎずに座布団が入ってました。

きっと朝足にシワが出来ているのは、足を挙上しているからでしょう。

皆さんが無理せず出来る事を捜しながら、少しずつ改善して行く事は

本人が健康でありたいと思う近道のような気がします。

無理しても長続きしませんし、楽しくありません。

老化は仕方ないです。

楽しく生きて健康寿命をのばせればいいですよね。

アロマでそんなお手伝いが出来れば・・・と思います。


二拠点生活始めたフリーのアロマナースの日々のこんな活動!

コメント一覧

noa
yoyoさん
http://noa-noa.blog.ocn.ne.jp/vforet/
yoyoさん

こちらこそ宜しくお願いいたします。
そうなんですよね。
リンパ浮腫はセルフケアが大切ですものね。
我々の手技だけでどうにかしようとすると手ごわいです。
リンパ浮腫といかに仲良く付き合っていけるか・・・
お話ながら知っていただくのも大事ですよね。
yoyo
お久しぶりです
お久しぶりです
今年もどうぞよろしくお願いします。
リンパ浮腫って私も色々調べたのですが
手ごわいですよね。
noaさんのケアで改善するといいですね。
ケアは身体だけでなく心のケアも大切ですからnoaさんの訪問がとても効果がある
のでしょうね。セルフケアのアドバイスも出来る事から・・が大切ですよね!
noa
ありがとう☆さん
http://noa-noa.blog.ocn.ne.jp/vforet/
ありがとう☆さん

いつもありがとうございます。
ほんとにおしゃべりが主かな?と思うこともあります (^_^;)


吉岡さん

ありがとうございます。
セルフケアはまず出来ることからでないとダメですね。
三日坊主が得意な私がそうです。
吉岡
>無理な指導は逆効果。
http://kanpoaroma.exblog.jp/
>無理な指導は逆効果。
本当にそうですね。
noaさんの優しい心遣いが伝わってきます。

ありがとう☆
この方、マッサージはもちろん、きっとnoaさん...
この方、マッサージはもちろん、きっとnoaさんとのおしゃべりも
楽しみにしていらっしゃるんでしょうね(^^;
この方にとって、それが効果倍増の秘訣かもしれません・・(^^?

そして、noaさんのヘルパーさんへの声掛けなどの配慮も
効果の秘訣!
この方にとってはうれしい限りですね☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「アロマケア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事