ケアハウス「グリーンユウワ」へ
アロマボランティアに伺ってきました。
こちらの施設へは今年度は4回伺う予定でいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
両施設とも介護保険施設ですが
入居者に大きな違いがあります。
グループホームは認知症の方々が入所されています。
ケアハウスは日常生活が自立できる方々です。
グループホームへまずは伺います。
広いホールにみなさん集まってくださいます。
というかアロマがなんだかわからず職員に手をひかれて連れてこられる感じです。
人のやっているのを見て初めて自分も手のマッサージをやってもらえると
思ってじっと待っていてくださいます。
中には人のことはあまり関心なくぼーっとしていらっしゃる方もいらっしゃいます。
ケアハウスの方は違います。
私達が伺うとまず館内放送が流れます。
「いまから1階ラウンジでアロマボランティアの方によるハンドマッサージが始まります」と
この放送や職員さんの声掛けでやってみようかな~という方が来てくださいます。
順番待ちもちゃんと誰が先で次が誰でと覚えてくださっています。
始まる前から違いを感じます。
香りを嗅いだ後の反応も違います。
香りを嗅いで「こっちにする!」っと早く答えてくださるのはケアハウスの方々。
匂いがよく分からないとおっしゃる方が多いのがグループホームの方。
施術中も違います。
グループホームの方は心地よい感じを感じてくれると
安心してウトウトします。終わって声を掛けるとニコ~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
素敵な笑顔を見せてくださいます。
ケアハウスの方は元気よくずっとお話しされています。
体調のこと施設に来る前のこと
もう会話が止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
終わった時も違います。
とても気持ちよかったですと言ってくれるのですが
しばらくするとアロマをしたことも忘れ
「私、まだしてもらってない!」という方が多いのがグループホームの方々
「ありがとう。次はいつ来るの?その時まで楽しみにしてます」と
言ってくださるのがケアハウスの方々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
でも最近グループホームの方々でも我々の顔は忘れていても
「これ!前にもやってもらったことあります」と
アロマハンドをやってもらったことを覚えてくださったり
香りを嗅いで「こっち!」っと即答してくださる方がいらっしゃいます。
これもアロマ効果か!!だとすると嬉しいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)