久し振りにとは言っても一週間ぶりでしょうか?
じいちゃんのところに顔を出しました。
そしたらばあちゃんが・・・
「じいちゃん大変だったんだよ。浮腫んで注射してもらって、利尿剤飲んで
おしっこ沢山出て、熱出て・・・・そしてお知りが赤くなって・・・痛がって・・・」
話をまとめるとショートステイを利用している間に全身に浮腫みがきて、
すぐ病院に連れて行ってもらい、利尿剤の注射をしてもらって自宅に帰ってきました。
その日は飲ませなくていい利尿剤をばあちゃんはご丁寧に
飲ませ脱水になり、熱が出たと言うわけです。
私が顔を出したのは丁度熱が下がった朝でした。
もう食欲も戻り浮腫みも無く、意識もしっかりしてよくしゃべるようになってましたが、
浮腫んだり食事も取れずにいたおかげで、最終的に床ずれがだけが残りました。
仙骨部とかかとの2箇所・・・・
すぐ先生に連絡しよう・・・っと言っても
ばあちゃんは「先生は忙しいから連絡は明日往診に来たときでいい」
と言い張ります。
昔の人です。
でもそんなことは言ってられません・・・・
早くに手を打っていたほうがいいに決まっています。
言い出したらきかないばあちゃんを説得すること1時間・・・・
診療所とケアマネに状況を報告して、薬を処方してもらい、エアマットへの変更もお願いいたしました。
早速エアマットは翌日届きました。
じいちゃん「楽だよ~」っと。
ばあちゃん「よかった・・・よかった・・・」っと。
褥創が良くなるまで処置に通ってあげようと思います。
今回はちょっと治るまで時間がかかりそうです・・・
今日はじいちゃんには元気が出るようにハンドマッサージを・・・・
ばあちゃんにも介護疲れが出ないようにマッサージをしてあげました。