□■□ IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉 □■□
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「伊藤忠が米シェール事業で380億円損失の見込み」です。
⇒その理由は……:
─「高貴な嘘」という言葉があります。
Noble lieと英語では言います。
─統べる者たちが「致し方なし」としてつく嘘を指します。
米欧の統治リーダーたちの常套句です。
─大事なことはこれを意識するか、しないかなのです。
意識してあえて「嘘」をつかれたふりをするか否か。
─仮に無意識であった場合、そこには戦略がありません。
ものの見事に反転する現実の中で身ぐるみ剥がされて終わりです。
─意識して付き合うにしても加減は必要なのです。
そのようにして不利益を被ることの代償を米欧から如何に得るかなのです。
伊藤忠がアメリカにおけるシェール関連事業で巨額の損失を計上すると発表
しました。具体的には380億円もの金額にのぼるといいます。
「また取り返せば良い」
そう思われるかもしれません。
しかしとても重要なのは「なぜそうなったのか」を分析することなのです。
分析をして次の機会は意識をした上で戦略を構築していくのです。
グローバル社会にも「税金」があります。
国家ではなく、秩序を創り、管理している側に支払います。
それはそれで致し方がないことかもしれない。
大切なことはそうした構造は未来永劫続かないということなのです。
それでは続かなくなった「構造」の次をどの様に思い描くべきなのか。
「シェール」という高貴な嘘は私たち日本人にとって絶好の課題なのです。
(メールマガジン 2015年4月2日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/adc6d52cc682807563b3e22a09cb831f
なぜ今あらためて「リーマン・ショック」を振り返る、なのか??
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/d1dda7372a5a2e086db9ce4aa6ea9ea9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます