おはようございます、皆様。原田武夫です。
皆様は「シンクロニシティ」について考えたことがありますか?
「引き寄せの法則??」
いえいえ、全く違います(^_-)-☆
私たちの人生は新たに、何かを思いついて、それで前に進んでいるわけではないのです。
いわば、私たちの脳には「傷」がついており、それを思い出し続けているのです。
それを気づかせてくれるのが、他者・出来事・書籍(言葉)との出会いです。
「あぁ、自分の人生にはこういう”意味”があったのだな」
ということ。
IISIAでは情報リテラシーとは「公開情報分析とシナリオ・プランニングである」と定義しています。
しばしば誤解されるのは後者は「適当に考えること」「欲望のまま未来図を描くこと」ではないのです。
全く違うのであって、大事なことは「思い出すこと」なのです。
そしてその「想い出し」が実のところルシャトリエの原理=復元力の原則ともつながってきます。
なぜ上げは下げであり、下げは上げのためなのか。
理由は非常に簡単であり、私たちは耐えず「思い出しているから」です。
そしてその「想い出し」を最も効果的に行える環境を整えることにより、己が担うべき「意味」を最大限発露する人生を実現することが出来るようになる。
ふふふ(^_-)-☆
どうですか?これでご理解頂けましたか?
私がなぜ、毎日4:30に起きているのか・・・・?
後は・・皆さんも「やるか、やらないか」です。
己だけが担っている”意味”を心得て、その探求を笑顔で毎日行う旅をする人生にするのか(これが「ヒト」です)。
それとも、全てに流され、”意味”を考えることなく、動物のように欲望の中で生きていくのか(これがヒトとヒトの間にいる「人間」です)。
選ぶのは・・・あなた、です。
私のその意味での”気付き”の旅=シンクロニシティ、是非お読みください。
http://www.glc-cs.com/2013/07/05/ketsui-harada-takeo-001/
https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/725858534152037
前編:父の志を受け継ぎ、運命に導かれるように、外交官への道へ。
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/3016bfd57e60150be393328cfec6befc
後編:外務省での経験を経て、自らの使命感を感じ、日本人のグローバル人材教育の道へ。
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/ae01f2320a1bb186650f4dede2c67e36
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/00c58226c05690c99e36804c5b9cdd4c
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/9bcdae04876ea7214b6a72bd0f5115af
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/78cd413e329f2e2894e8323d4f355281
起きていることには全て意味があり、出会う人は皆“師匠”である
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/57273a87153336b30793c882d339be24
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/c4d15878c35548acb22f3a03f42e29cf
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます