一緒に練習出来る時間を大切にしながら
今月もよろしくお願いします。
再開しました
3月から中断していた練習もやっと今日から再開いたしました
いつ出来るのだろうとずっと待ちわびていた日を迎えられて、子供達も保護者もホッとしました
今まで当たり前に出来ていた日常が、どれほど幸せだったのかと感じる3か月でもありました
久々に再会した子供達はとても成長していました。背が伸びていてちょっと大人になっていたり・・・
少しずつ短時間からの再開ですが、みんな楽しそうに久しぶりのボールを追いかけていたました
これからも注意をしながら、また前のような日常に戻れる日を願っています。
のだジュニア本年度、今日からスタートです
今年も皆で仲良く楽しく一年を過ごしていきましょう
土曜日はお隣の春日部ジュニアさんとの練習試合をさせていただきました。
江戸川をまたいですぐお隣ですが埼玉県と千葉県なのでなかなか公式の試合であたることもありませんが、監督同士がお知り合いで練習試合をしていただけることになりました
とくに始めたばかりの子たちや初心者はなかなか試合に出場することも少ないので、こういった経験はありがたいです
カイト・シュウトもダブルフォルトすることも少なく、ラリーが続いていたのには感動しました
また勝ちを意識してきていたのも、良い傾向かな・・・
ユラ・ヒメナも同学年の5、6年生との試合も何試合も出来ていて良い練習になったと思います。
サワ・ヒナタは高学年の強豪ペアと対戦させていただき、1ポイントでも2ポイントでも取っていたのはスゴイことです
自分より強い子はもちろんたくさんいて勝つことは難しいけど、その強い子に1ポイントを取ることそれの積み重ねですそれが勝利へつながるんですから~
この二人はいつも明るくテニスを楽しんでいるから下の子たちの見本です
タイガ・ソウマも6試合全勝自信を持って明日の試合へ臨めます
始めたばかりは声も出せなかったタイガは最近は自然に「ヨッシャー!」「オリャー」みたいな声が出てきています。
自信や自覚が出てくると言わずとも出来てくるものなんだなぁ~と成長を感じます。
これからも他クラブとの交流も出来るようこのような練習試合を企画していけたらなぁと考えています。
今回はご参加いただきました春日部ジュニアの皆さま、監督、コーチ、保護者さまありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。
また準備、運営をお手伝いいただいた監督、保護者の皆さまお疲れ様でした
こんにちは~
最近は秋晴れの素晴らしいお天気が続いて、気持ちがいいですね~
さて県予選が終わり、ジュニアはちょっと落着き練習もゆったりとした感じになっています
先週は久しぶりの福田公民館テニスコートでしたオムニコートでやらせてもらうことも多いのですが、クレーコートもいいですね
芝生の広場があり時間前に来た子供たちはサッカーやだるまさんがころんだ!で遊んだりして、テニスをしている時とは違った子供らしい無邪気な笑顔が見られ、
練習に入ると引き締まった顔になりながら「テニスが好きなんだなぁ~」という輝いた顔をしている
夏の暑い時の練習など小さい時は「かわいそうだなぁ」と思うこともあるんですが、そういうことも乗り越えて今、気持ち良さそうに、楽しそうに打っている姿をみると
こうした時間を過ごしてきて良かったなと思う今日この頃です
先週は体験の子が来てくれたり、幼稚園生のキイチ含めOBのカケルが子供たちと遊んでくれたりと、和やかな雰囲気での練習風景でした