免許証の更新で、半日かかってしまった。
いつも家の裏に警察署があるので、すごく楽だったのに、5年前、自分で忘れかけていたんだけど、シートベルトをしていなくて警察に止められ、1点減点していたんだった・・・・
その1点があだとなり、車で40分もかかる交通センターまで免許の更新にいかなければならなかった・・・
泣きの1点だよなあ。
交通センターはものすごく混んでいて、流れ作業のように列をつくり、写真をとり、そして1時間の講習を受ける。
必ず見せられる事故のビデオ・・・・
恐怖心をうえつける!?
だけど、ほんと気をつけて運転しようという気にはなる。
自分もぼおっとしていることがあって、事故は誰にも起こりうる。
交通規則が厳しくなって、飲酒運転なんかしたら、懲役3年(罰金100万円は払えないから、もしやったら私は塀の中の暮らしを体験するしかない・・・)
だけどあそこで働いている人たちは、毎日毎日、同じせりふを来た人に言わなきゃならないのもけっこう辛い仕事だなあ。
毎日何百人もの人が、免許更新にやってくるんだから。
きのう大好きな義父から手紙が届いた。
その手紙はワープロ打ちで、フォントの大きくした題名がついているのだった。
「肺ガンのうたがいに生きる私」
まるで、NHKのドキュメンタリーの題名のようで、それは読んでみると感激してしまうのだった。
また大好きな義父のことは書こうと思う。

いつも家の裏に警察署があるので、すごく楽だったのに、5年前、自分で忘れかけていたんだけど、シートベルトをしていなくて警察に止められ、1点減点していたんだった・・・・

その1点があだとなり、車で40分もかかる交通センターまで免許の更新にいかなければならなかった・・・
泣きの1点だよなあ。

交通センターはものすごく混んでいて、流れ作業のように列をつくり、写真をとり、そして1時間の講習を受ける。
必ず見せられる事故のビデオ・・・・
恐怖心をうえつける!?
だけど、ほんと気をつけて運転しようという気にはなる。
自分もぼおっとしていることがあって、事故は誰にも起こりうる。
交通規則が厳しくなって、飲酒運転なんかしたら、懲役3年(罰金100万円は払えないから、もしやったら私は塀の中の暮らしを体験するしかない・・・)

だけどあそこで働いている人たちは、毎日毎日、同じせりふを来た人に言わなきゃならないのもけっこう辛い仕事だなあ。
毎日何百人もの人が、免許更新にやってくるんだから。
きのう大好きな義父から手紙が届いた。
その手紙はワープロ打ちで、フォントの大きくした題名がついているのだった。
「肺ガンのうたがいに生きる私」
まるで、NHKのドキュメンタリーの題名のようで、それは読んでみると感激してしまうのだった。
また大好きな義父のことは書こうと思う。