S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

中央構造線?

2016-04-18 15:43:50 | Weblog
被災された九州各地の方々に、一日も早く日常生活が戻ってくることをお祈りいたします。

本当に大変な生活を強いられていらっしゃるので、なんとか地震がおさまってくれれば・・と思います。

この国のソウリ大臣が70万食を届けると言ったのは、避難所ではなく、コンビニとか店頭の話で、自分で買えっていうことでした、

唖然としました。



今回の地震の起きている中央構造線という日本を長く通っている断層がとても気になってしまいます。

倒壊した阿蘇神社も、川内原発も伊方原発も、阪神淡路大震災の淡路島も、そして伊勢神宮を通って、長野県の軽井沢、諏訪大社もこの構造線上にあります。

まだまだ、この線上には大きな神社などもあります・・・・・

諏訪大社は今、御柱の年でにぎわっていますが、なぜこの線上に大きな神社が建てられたのかが不思議ですし、原発がなぜこの線上に

建てられたのかが考えられません・・・・


この間読んだ本の中に、アインシュタインの相対性理論を完全に理解している人は世界中に一人もいないと・・・・

そしたらその相対性理論をもとに原発が作られたのなら、なぜ作ることができたのか??も理解できません。


わからないことばかりです。