S家の別宅

夫婦ふたりきりになりました。ふたりの生活をこれから楽しみたいなと思います。

バイオハザードはこわい

2020-01-30 13:55:52 | Weblog

都会に嫁いだ娘から「どこにもマスクがないので送ってください」との依頼。

しかしいきなり田舎でもマスクは一人一箱ですと張り紙がどこでも・・・・

昔、オイルショックの時、トイレットペーパーを買い占めたり、学校のトイレから持って行っちゃう

なんてことも起きた。

 

マスクが一人一箱と書かれると、必然的にマスク売り場に人が押し寄せる。

人間って流されやすい生き物だよね。

今は、ネットで、ユーチューブで武漢の街中でひとがいきなり倒れる映像とか見ちゃうと

恐怖をあおっちゃったりして情報過多も困りものです。

 

人って残酷で武漢に行ってきた隣人をマスクをしないっていうことで、四川省の人たちが

攻撃している映像とか・・・河に落ちた人をなおさら流そうとするようなところが人間に

ある。とくに集団になると・・・

コロナウイルスも不倫叩きもなんだか構図が似ている。

ネット社会はものすごく人を叩くようになってきた・・・

いじめと同じ。大人がするから子供も同じことをする。

おおらかさがなくなって、ネットで世界とつながるわりには、世界を狭くしている。

 

あきらかに不正で公職選挙法違反をしているこの国の権力を批判する方に向かうべきだ。

権力という得体の知れないものを自分のもののように使って、権力を私物化しているやつらを

正々堂々と批判すべきだ。

それは私たちの生活に直結し、私たちの税金を使っているから。

 

政治資金でホテル代を出して不倫しているひとこそ私たちは批判すべきなんじゃない?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする