自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

名古屋・すみ吉 で 冷やしかき揚げきしめん

変則的な出張の朝はJR名古屋駅の住吉でアサゴハンをいただいてからの移動となります。 JRの名古屋駅には新幹線、在来線を問わずデフォで各ホームに2店舗の立ち食いきしめん屋が出ていてその半分は住よしなのでして、ここ数年は住よし一辺倒でこよなく愛用しております。



まあ…ホテルでアサゴハンを食べてもヨイのですが、ついついネタの仕込みをしないといけないなぁ…なんて変な使命感(?)を持ってしまうのです(嘘) さて、在来線の1-2番線に上がりまして券売機で冷やしかき揚げきしめんと大盛りのチケットを買えば、カウンターにそっと(嘘)置きます。

かき揚げは仕上げの揚げを店内でするので、冷たい麺の上に熱々で乗っけられてきます。



まずはかき揚げをサクッといきまして、火傷しそうな口を冷たい麺で冷やします。 正直なトコロ、よくできたきしめんの麺というのがよく分かっていないのですが、ワシのスタンダードがコチラなので文句のひとつも出ることはありません(笑) 出汁は量産品っぽいのはご愛嬌ですね(爆)



大盛りではありますが、アッという間にいただきましていざ出陣です。 って、よく考えたら名鉄で直接行った方が近かったのですが…

あっ、もうちょい名古屋飯シリーズは続きます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

B-1
食べた記憶が…
実はきしめんってあまり食べた記憶がないんですよね。
たしか名古屋を去るときに「食べとかないとっ!」と思い新幹線のホームのすみ吉で食べたなぁ。

揚げたての天ぷらがホームで食べれるなんてなんて贅沢なんでしょ!すばらしいですね。
SS-K
確か
3・4番線ホームもかき揚げアツアツだった気がします。良心的ですよね!ただ急いでる時の連食には向きませんが(汗)
とも2
もっと…
> ハマイカさん

せっかく御親戚が名古屋にいらっしゃるのだから、是非とも名古屋飯を喰い倒してくださいませ(笑)
ハマイカオリ
知らないものが。。。
名古屋のカレーうどんは濃いみたいなので(ってこの前のテレビで初めて知りましたが)、一度食べてみたいですね。
マヨネーズ入り冷やし中華ってなんですか!?
知らないです~。。。

スガキヤのラーメンはインスタントで食べました(笑)
インスタント味噌煮込みうどん、インスタントきしめんも確かスガキヤ製だった気が・・・
とも2
ふ~む
> ハマイカさん

ワシの中では、名古屋=きしめんのイメージが固まっているので、ついついね(笑)

名古屋の長モノ系炭水化物では、きしめん以外に、スパもあれば味噌煮込み、カレーうどん、マヨネーズ入り冷やし中華、スガキヤラーメンなどもヲススメです。
とも2
1,2番線
> SS-Kサン

去年の出張帰りの全ホーム挑戦のスタートでしたっけ?

このホームは揚げ物がヲススメですよ(笑)
ハマイカオリ
きしめん
きしめん、あまり食べたことないのですが、兄夫婦が名古屋に住んでいて、普通にスーパーで売っている、と聞いたことがあります。
そういえば、インスタントきしめんをもらったことがあります!
SS-K
お!
懐かしい1・2番線ですね!
このホームではカレーきしめんを食べ・・・
あ、暑いから冷やしなんですもんね(汗)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中日本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事