お宿を出て弱い雨の中をクネクネとした県道を走り峠越えしている時でした。 上りがキツイのと濡れた&荒れた路面にビビってスピードを上げられないので、2速どころかローまで使っていたのですが、ピークに近い緩めのS字カーブでしたが霧も出てきたこともありブラインドっぽくなっておりました。
と、コンビニで売っているような透明な雨具をマントのようになびかせながら、前方のカーブから女性と思われる小型バイクが現れます。
「地元のヲバチャンだろうけど、カッパをピラピラさせて乗るのは危ないのは言うまでもないが、なんかスゴイ腹が出ているなぁ…」
などと、すれ違うまでの間に考えていたくらいにお互いに低速度で走っていたのです。
「なんか危なっかしい走りをしているなぁ… えっ、どんなライン取り…あっ、土手に一直線かよ (°Д°)」
そこからはスローモーション… 実際の走りもスローでしたが… おっ、ハンドルで曲げたな… よれてコケるなよ… 空を飛んだように見えたのは雨具マントのせいでしょうか… すれ違う瞬間に消えました…
バックミラーでチラッと見えたのは、側溝に落ちていくバイクとヒトでしたが、いくら遅いといってもコッチもコーナーの途中ですからどうしようもありません。 スバヤク! とまではいきませんが、ちょい先の見通しのある直線にベム2を止めて深呼吸して振り返ります。
「よかったあ、女子、自力で立ってるじゃん 、バイクはないけど… (^_^;)」
ならば、落ち着いて行動しましょう。 自分もベム2の安全を再確認すると、ヘルメットとグローブを脱いで別のクルマやバイクが来ないかを確認しつつ、女子の方に歩いて行きます。 痛がっている様子はないのですが、事故の直後は気が動転していますので、まずは人間の一回り点検をいたします。 ショートグローブだったので、手のひらを少し擦っていますが、出血もありません。
「大丈夫?」
「はい、ケガはありません。」
「もう、一度、痛いトコロはないか、バンパンってやってごらん。」
バイクは見事に、幅1メートルX深さ1メートルの側溝にはまっています。
「はまってるねぇ」
「バイクが見えて焦ったので、コーナーが曲がれませんでした。」
「(静岡ナンバーだったので) 旅行?」
「はい。 どうしましょう?」
「どうするかねぇ? とりあえず、メインスイッチを切ろうね。」
「はっ、はい。」
警察を呼ぶ必要もないし、なんかバイクも生きてるようだし、どうするかなぁ? 写真は…撮ったらイカンよなぁ…なんて考えていると地元のクルマが止まってくれて、若者男子2名が下りてきてグレます。 気がつけば、雨が止んでいます。
「どうされました?」
「見ての通りです。」
「ケガはないよね?」
「はい。」
「ひっばりあげようか?」
確かに、成人男子3名で、バイクはスズキの単気筒/荷物なし(女子がお腹にリュック入れてました)= 150キロ は持ち上げられます。
男子2名がスッと側溝に下りてくれて、汚れるのも厭わず、持ち上げ&引き上げにかかります。
「フレームはココを持てばヨイですね?」
「ワシは引っ張る方にするね。」
「タイヤを持ち上げます。」
「アナタ(女子)はハンドルの真ん中持って、ちょっとでも手伝いなさい。 バイクのサイドはガリガリするよ!」
「せ~の! よいしょ~!!」
意外とアッサリ上がりました \(^o^)/
男子2名は、
「ここから先はいても役に立ちそうにないので、行きますね♪」
とサワヤカです。 財布が雨具の下になければ、「コレでウドンでも食べなさい (謝)」
って、1000円札くらい掴ませたんですけどね (笑)
安全な場所にバイクを移動させてチェックをしますが、よほどにスッポリ嵌まったのか、見るかぎりフロントフォークのセンターも狂ってませんし、ダメージも擦り傷&切り傷の程度ばかりです。
「エンジンをかけてみて」
キュルキュル、パパン! 無事デス♪
「下まで付いていこうか?」
「いえ、大丈夫です。」
「では、ワシも行くけど、頑張って旅を続けてね (^o^ゞ」
「ありがとうございました!」
バイクの運転は上手くなくても、流石にヒトリタビ女子であります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/9024cae12f977daba43807ff4752a69b.jpg?1556747319)
嵌まったの写真は撮れませんでしたから、代わりにお留守番をしていたベム2をパチリしときます (´∇`)
まっ、オオゴトにならずにナニヨリでした。
ということで、高知の〆の鯛塩ラーメンの写真をお届けして終了といたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/23470d71faac5a0320af9afae75b6f90.jpg?1556747323)
【本日の走行】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/23470d71faac5a0320af9afae75b6f90.jpg?1556747323)
【本日の走行】
徳島 → 香川 → 高知 = 205㎞/ 1215㎞