断食明け1週間の具体的な自主式のヲヤクソクは4つあります。
① 大盛り禁止
② セットもの禁止
③ 揚げ物自粛
④ 30回咀嚼/ 一口
基本は外食に関するシバリにしているのですが、2週目でいただくゴハンでは ① ~ ③ からひとつは守りましょう! というコトにしています。 その後は1週間毎に選べる数を増やしていくのですが、例えば…
2週目(今週から)は、
「セットものはOKだが、揚げ物入りはNGだし、大盛りも禁止」
3週目(来週から)は、
「フライ定食の大盛りは可だが、そばが付いたセットはイカン!」
とかになります。
まあ、それほど厳密にはしていませんし、記事もリアルタイプばかりではないので、テケトーにお付き合いください (笑)
ちなみに、4週目からフルフルでフリーが自選式ルールなので、
「ダブル餃子定食の半ラーメンセットで、ゴハンは大盛りにして鶏唐揚げをつけてください!」
といった危険な発言につながるワケです。
④は忘れがちになるので、ある程度は気にするという程度で毎年立ち消えになっています。 今週は上記の第二段階になるので「セットのみOK」又は「大盛りOK」又は「フル揚げ物Ok」からの選択になります。 ということで… 餃子の王将!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/eb382496ba8708a36398f4502ea9e828.jpg)
あっ、餃子定食じゃなくて、炒飯セットの方です (爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/439fb6789c2ef946d86235ebfb18abed.jpg)
炒飯は久しぶりですが、単品だと 30回咀嚼/一口を課されると難易度の高くなる ので、食べるというコトを楽しむのはナカナカ難しいモノがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/23e4dad0b99fb9c4776aaa9189add9f3.jpg)
逆に、餃子はマルっと1個を口に入れると50回咀嚼が必要になるので、とにかく時間がかかります。 案内されたのがカウンターの端っこなのでプレッシャーはさほどではないのですが、黙々と食べるのに専念していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/657a7060548d291b3c117404ea676b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/cde59a7c695f6384e1dcd98e72bcc36a.jpg)
よだれ鶏そのものは可もなく不可もなく… 炒飯を食べるうちに気が付いたのですが、鶏、又はもやしを炒飯と一緒にいただくと咀嚼回数を稼ぐのが非楽になります。 まあ、総じて美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/b95231adf24a8cacfab8796e4c475892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/1303da3aa27520fbde26f26149861666.jpg)
新型コロナ対応でキンキューとかマンボーとかが出されていた頃には、拙ブログでも「ヲヒトリサマで黙って喰うべし」なんてシリーズをアップしておりました。 そんなコトを含めるというのもおこがましいのですが、政府が打ち出したり国民が考えて実施したりした予防&拡散防止措置等々のモロモロの対応がセーカイだったかの評価を正しくできないのは経験値の低さ故であると感が増す。 昨今の「おみ君がどうした?」という広がりへの対処は、たとえ情報が十分でないにしても、ソレナリに積み上げてきたはずの経験値に基づき、政府が官僚との連携をキッチリと行い、細やかな手当をしていただきたいというのが、国民の願い/期待だと思います。
加えて、マスコミと称する情報発信機関におかれましては「偏向報道」という言葉の意味合いを味わい直していただき、自らの正しき役割を再認識いただきたいという「御願」をいたします。 まあ、ソレができずに訓練されていない個人の発信と同じレベルのままに留まるのであれば、… マスコミが機関として存在できなくなり、塵となり、雲散霧消してしまうことになろるというくらいの想像力があることを信じたいと思います。
最後はとっちらかってしまったようですがヨシとして… 拙ブログは「食」と「旅」をキーワードにしてテケトーに更新していきたいと思います (檄\)
餃子の王将 川崎駅東口店 (餃子 / 川崎駅、京急川崎駅、八丁畷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4