すこしばかり寝苦しい夜を過ごしたのは、築年の古さに加えて好みの違いもあるというコトにしておきましょう。
7時前に起きまして朝風呂 ⇒ 朝ドラ ⇒ アサゴハンの流れとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/ad5550fa255993b8565e92bbed5c89b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/099e065bca59cd90576c8a1a33080928.jpg)
アサゴハンもブッフェスタイルなので、先ずはサラダ式の一品を仕立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/df27d2938a4878cedb6d4cc983c940db.jpg)
続いては、麦とろゴハン=とろろ on 麦飯 =に鮪ヅケをトッピングしていただきますが、添えられる味噌汁は写真だと分かりづらいのですが、ケッコー具沢山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/998cb4b4713887b73266a1eab3ec1b64.jpg)
見方を変えると、山かけ丼ですかね (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/1723faab3115720bd6bc7aaa7ed0d66f.jpg)
3回目のオーダーは、朝カレーでシンプルに〆ようと思ったのですが、何故か目玉焼きとかソーセージのトッピングをしています。 でもっての、〆の〆はデザート式に、マンゴーやメロン、キウイ、ベリーとかね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/af72cccbcda4d1523e216143634d2ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/9e38f66bc8657b4a93d531299b322086.jpg)
前夜のバンゴハンもですが、相当な人数を熟さないといけない中、人海戦術というよりもオペレーションの組み立てで対応していると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/217fa19cc5f0fb05e6b17e56d13e4044.jpg)
予報と比べるとスキッと晴れておりまして、ノンビリしつつも予定よりも早めにチェックアウトをいたします。 途中の野菜直売所で三浦大根とか蕪だの胡瓜だのを買い込みましたので、ソコからは一直線に我家を目指します… というようなトコロで、一泊二日の近場のちょい旅でありました。