まずは、我家から三ツ沢公園に向かいますが、雨といっても盛りの桜はキレイなので、外周をグルッとまわります。 かような雨の中でも朝10時過ぎから酒盛りをしているヒトビトがいるのは驚きです(呆)
さて新横浜を経由して第三京浜の港北インターアタリに向かうのですが、出入り口を含め、以前とは大分様子が異なっております。 でもって、向かいますのは某ホームセンターで、その中にあるフードコートです。 味奈登庵、はなまるうどん、ペッパーランチなど6店舗入っている中から、幸楽苑を選んでみます。 ちなみにコチラの本拠は福島県になります。


ワシが二代目醤油ラーメン司のミックスセット(麺大盛り)で、我妻は塩ラーメンのミックスセット(味玉トッピング)を頼みます。

少し寄ってみますが、大盛りにしていることもあり、アヒルゴハンというより遅めのアサゴハンとしてはケッコーご立派です(笑)

それほど濃い感じはしませんが、別にあっさりラーメンというのがあるのでそれなりの濃さになりますが、なかなかヨイ感じのルックスです。

単品でも200円という安さですが、中身もシッカリしていますから、餃子の焼きが甘いのはヨシとしましょう(密)

麺は中太の縮れ麺で、ケッコー我家の好みですし、炒飯もパラパラで美味しくいただけます。 フードコートでこの安定度はキチンとマニュアルの実効管理がされているのでしょう。


メニューのバリエーションが少ないのはフードコートのせいもありますが、一般店でもかなり限定的なメニューのようですね。 その方が個々のメニューのレベルが上がることを狙っているのでしょうか? まっ、ソレゾレの戦略ですから、そんなこともアリでしょう。 でも、朝っぱらから単品のラーメンが390円、餃子が200円の店で夫婦二人でアッサリと2000円越えをしてしまうのは想定外ですよね(笑)
食事&買い物の後は、3月18日に開通した新横浜と生麦を新しく結んだ新K7を走りますが、ほぼほぼトンネルなのですねぇ… クルマも少ないし走りやすいのですが、我家としてはあまりメリットが無いようです。
新山下で追加の買い物をして、家に帰る前にみなとみらいのさくら通りを通ってみますが、いやはや雨ですとなんとも盛り上がりませんなぁ(嘆)

明日の天気に期待いたしましょう♪
幸楽苑 コーナン港北インター店 (ラーメン / 仲町台駅、小机駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3