
さて、コチラは三月のネタなのですが、トラゾーを引っ張り出した東京麺紀行になります(笑) 忙しくなる直前の休日でしたが、我妻にヲデカケを勧められても、ある程度の時間やら天気やらの制約があるので東京遠征先は神田界隈止まりになります。


一応はオーダーを決めての訪問でしたがビミョーに迷います(弱)

だが…しかし、キッパリとゲソ天そばを予定通りにオーダーしますが、この迷いのために「いなり」を頼むのを失念し、加えてフツー盛り… まっ、ヨシとしますのは、それどころではない状況になっていることもあります(省)

蕎麦&出汁&天麩羅の個々の味&全体のバランスもよくて、美味しくいただいていきます。


このゲソ天ですが、イカの不漁&価格高騰で食品業界は相当に厳しい状況のようです (-_-;) ゲソ天というかゲソ丼が旭川のローカルBだったとは知りませんでした(初) 訪問時点ではそれほどの意識もありませんでしたが、この記事を書いている時にさような状況をチェックいたしました。 もともとの商品&価格設定を考えると一定以上の価格転嫁も難しいので、困ってしまうばかりのようです。 なんとか応援したいのですが…オーダーしてほしくないくらいのレベルのようですねぇ(悩)