見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

はるたび_2023-9日目-2

☆☆旅のまとめはコチラから☆☆
★★リアルタイムレポはコノアタリ から★★

週末は通常ネタに戻そうかと思いましたが、先週は2日ばかりヲヤスミしたこともあり、ラストランまで一気に はるたびを進めようと思います。
 
さて、潮岬に到着すればベム2には駐車場で待機してもらい、ワシは「えっちらおっちらと灯台に登ります。 ほどよいタイミングで雲も切れ、陽の光を浴びての本州最南端の海であります。 


潮岬の灯台… 確か、大学の卒業旅行と絡めて行ったのは確かですが、その後は記憶も記録も定かではありません。

  

まっ、ヨシとしましょう (笑)



潮岬でヒルゴハンを食べるつもりでしたが、早いペースで進んでいるので那智じゃなくて紀伊勝浦まで走るコトにいたしましての勝浦漁港のにぎわい市場であります。 ちなみに、那智勝浦と紀伊勝浦、基本式には同じエリアを指しますが、ネーミングの歴史を調べてみるのも面白いかと思います (笑)


さて、ノンビリと走ってきたつもりですが未だに11時… ふぅ、アサゴハンが軽かったのでヨシとしましょう。

でもってのマグロ丼であります。

 

選びましたのは、元祖もちまぐろ丼というヤツで2500万円ほどいたしました。


ほかにも数種のバリエーションがありましたが、「元祖」とか「限定」に弱いのですよ (笑)


一切れ目は刺身式にいただき、その後は山葵醬油を丼にかけまわしていただきます。

 

大盛りができるかは聞きもしなかったのはアサゴハンからの時間ですが、質はともかく量の満足感はイマイチでした。 まあ、鮪の美味しさは十分に味わえたのでヨシとしましょう。



ということで、おそらく昼時にはかなりの賑やかさになるのでしょうが、とりあえず無料駐車場はガラガラでありました。 さてさて、全体の進行が相当に前倒しになっていますので、ちょっとスライドしてみようと思ったのがねぇ…

鮪の脇口海鮮丼 / 紀伊勝浦駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ぶらくりサン、

コチラに限らず勝浦のアタリではまぐろ丼は選び放題ですよ (笑)
てくださいませ♪
ぶらくり佐藤
もう一度 和歌山へ行くことがあったら、こちらへは寄ってみたいです。
この辺りの鮪は、どこへ水揚げされるのでしょうね。
でも近海ものなら、どこへでも揚がるのかもしれませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 近畿エリア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事