![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/287a2c5a306ec9aef534b94c995b6f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/00148fb8e977c304af3d69a8b8f2940b.jpg)
当初予定のヒルゴハンでは、岐阜羽島の駅そばを想定しておりましたが、名古屋発着などと考えるうちに…
#1 名古屋でヒツマブシ ⇒ レンタカー ⇒ 道が混んでいる ⇒ 明治村まで遠い
#2 岐阜羽島 ⇒ レンタカー ⇒ 岐阜羽島~犬山界隈でヒツマブシ ⇒ 明治村まで近い
ということでの#2の選択であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/4f4c2a6a5868c5eefb09825ca598e6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/c734457f8163916ee3d173000fcb3b4a.jpg)
一応、我妻へのサプライズプレゼントとしての鰻は…おそらく、今年初になりますのが嬉しかったのか、ニコニコして鰻の到着を待っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4e/71724528e1117bea6e3f200982a293f0.jpg)
ワシは「どんぶり(竹)」+大盛り+肝吸いのオーダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/8d639ff6fb562b2add5eb1a70c359c59.jpg)
メニューに記載の大盛り=220円というのに「高いなぁ…」と思っていたのですが、ココまで奮発してくれなくてもヨカッタかと思うわけです(微) まあ、デカ盛りというほどの量では大勢に影響ないのでヨシとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/2cfded722cb68427ba213f54ab48c434.jpg)
単体で事前/事後の比較デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/de5ff369cbd9c0e67efd8ea111e38fd7.jpg)
丼蓋オープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/c323e8cbbcf09ab7f9007ce27feb13cd.jpg)
でもって、我妻アコガレのヒツマブシです…が、まさか5年ぶりというコトは無いかとは思います(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/a3ecbb9cbcf8f907532c3bc401956fad.jpg)
さて、コチラはフツー盛りですが、アップにしてみると完全に白飯と鰻のバランスが悪いのが分ります。 おっ、器はあつた蓬莱軒と同じですね(類)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/93031a229c95d91d61579ecebc5f6bd6.jpg)
さてさて、我が丼に戻りますが、濃い目の味付けの鰻は関東風か関西風かビミョーです。 ふむ、日本の中心は愛知県=名古屋という味付けなのかもしれません(想)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/96/437ac1cdeccb568a4d306d14f17619ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/9c3e54bf5a4f5a3b932f8b606ba50f01.jpg)
鰻は勿論ですが、白飯が実にうまく炊けていてワシワシと食べ進みます。 途中で我妻からの「白飯のみキラーパス」とかに襲われて全体のバランスが崩れかけていたのですが、我妻から補助的な出汁をもらうことで鰻茶漬けへと昇華させていきます。 まあ、ナンノカンノで美味しいヒルゴハンをいただけたということで、ヨシといたしましょう(指)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/ccad2e484ec75809d7191bb7cb35609c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/c55f798f3b52e36fb708edace78f3e29.jpg)
さてさて、暫くはコンナ感じで小ネタで繋いでいきたいと思っておりますのは、なつたび_2018 は写真の整理どころかデータ移行すらしていない状況が背景にございます…が、まあ、ゆるりとね(期)