前々回の記事でビミョーに関心を集めたTKG=卵かけご飯のネタは、玉子の白身と白飯をシッカリと混ぜた後に黄身をトッピングするというスタイルでしたが、今回は新パターンをご紹介したいと思います。
ベースとなるのは、最近はご無沙汰しておりました川崎駅北口改札外にある そばじ の朝食セット(かけそば+卵かけご飯)になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/00cd9e7673c22b33553716e2d86da381.jpg)
バージョン2は白飯に卵白をコーティングするというプロセスから始めましたが、バージョン3では白飯に醤油をまぶすトコロから始めます。 醤油味を染ませたゴハン… ある意味最強デス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/94745c7f5b5f954de603018403e33e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/0bfea2e7617ffe279f23ef7480207acc.jpg)
1970年代=日本食が欧米に浸透しつつあった時代に、一番好まれたのが白飯にダブダブと醤油をかけて掻き込む醤油飯だったとか… さすがに外国時はここに生卵をかけるという発想は持たなかったでしょうが、試してみると…あら不思議! 卵は全卵でも黄身だけでもドチラでもかまわないと思いますが、ワシの好みはザクッと混ぜた全卵で、醤油はほんの少しだけ後付けで加えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/800e08fc4e2ceef0aa361b2eba4a6e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/e93659e49c0dcc3500210e5e42ba2e02.jpg)
ちなみに面倒臭いのでやるかどうかはビミョーですが、醤油まぶし白飯に味を染み込ませてからの卵白コーティングとか、卵白をメレンゲ状に仕立てるとか… 一応、ワシの中での究極の面倒臭いTKGは… そのうちにご紹介いたします(笑)
さてさて、コチラの蕎麦も悪くはないのですが、同じ川崎駅構内に いろり庵きらく が出来ましたので、コチラもですが、箱そばもスッカリ行かなくなりました(謝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/ac4e9accd35fe5727147939edd7cd955.jpg)
しかし、昨今は某おもちゃメーカーより究極のTKG=白身をメレンゲ状に泡立てたモノを製造するマシンまで出ていますし、TKGの世界はこの後、どのように進化していくのでしょうか?
さてさて、今週は公式飲み会が続いております(連) 身体はともかく、ブログ記事も上げづらい日々となっておりますので、無理はしないようにしようと思います(弱)
そばじ アトレ川崎店 (そば(蕎麦) / 川崎駅、京急川崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4