見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

界隈・名代富士そば で 名代塩そば

通勤時のブログチェックの時にマイナー色の強い goo ブログのナカマである作業員サンの記事に誘われまして、富士そばの塩そばをいただくことにいたしました。 川崎駅まで戻るのでちょいと面倒臭いのですが、限定メニューなので思い立ったらナントやらであります。

作業員サンが塩ゆず鶏そばだったので対抗するわけではありませんが、買った食券はシンプルな塩そばになります。 ピュアに味を確認したい… と、通ぶって単品を選んだものの寂しいのでいなりを添えております。


醤油ベースのかけそばの420円に対しての470円という価格設定はビミョーです。 塩そばの汁は別に温めているようなので手間もかかるとか、高級な塩を使っているとかあるのでしょうが、やはり醤油と塩では同価格か醤油の方が高めに思うのが自然のはず… ふむ、そのギャップを埋めるための「麩」ですかねぇ?

 

まっ、蕎麦自体は同じものを使っているようですが、関西風うどんの出汁とは違う塩ダレっぽい出汁はアリといえばアリですが、個人の好みというよりは総じては醤油が選ばれるだろうなぁ… というトコロです。

 

まっ、+50円に期待する付加価値を含めてリピのアリナシはどうなるのでしょうかねぇ?



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ヌシさん、

市内では綱島のみになったようですが、大船、藤沢にありますね…ちなみに川崎市内にほ駅チカを含めケッコーあります。
とも2
作業員サン、

鶏肉を入れると評価も違ったかもしれませんし、何か改良されるのを待ちましょうね (笑)
小径のヌシ(^-^)
イセザキモール店はとっくに無く
建て替えで日ノ出町店も閉めちゃったようですし
界隈の富士そばはどこだろう。。。
作業員
早速行かれたのですね(^^)
ですよね~
ビミョーな評価になりますよね~
個人的には第2弾、3弾で磨きをかけて
頑張って欲しいです!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「立ちそば放浪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事