とある平日に午後半休と翌日の午前半休を取って、我妻と芦ノ湖経由にて仙石原の某旅館に行った時の記録であります。


ちょっとしたラッキーがあり、立派なお宿にきわめて安く泊まる機会を得まして、我妻の生誕記念日と絡めての小旅行です。

生憎の天気でしたが、雨脚が強くなる前に無事にお宿に到着することができましたので一安心です。

ぐんぐんと天気が悪くなっていくのですが、お宿入りしてしまえば露天風呂で若干の雨風に曝されたところで問題はありません。

ゆるりと風呂に入ってバンゴハンをダラダラと食べるのが目的のようなものですから、いい気なモノですねぇ(笑) そうこうしている内に、バンゴハンの時間がやってきます。

本日のメニューはクリックすると大きくなりますので、ブラウザの「戻る(←)」で帰ってきてくださいね♪


瓶ビールを軽く1本飲み干して、後は熱燗の日本酒に切り替えまして、後は、順番に出てくる料理をひたすらいただいて行きます。 こちらもサムネイルなので、PC版ならクリックすると大きくなります。




陶板焼きとかは、ついつい面白がって撮ってますが、後から見ても…ですね(笑)




この頃には我妻も食べ疲れてきたようですが、ラストスパートです。




〆の〆は茶漬けにしていただき、づづけてのデザートもワシにしては珍しくいただきました。


夕食の後はゴロゴロとしたり、もう一度風呂に入ったりとノンビリとすごしまして、いつのまにやらウトウトとしてしまいます。
お腹がいっぱいなのでグッスリというわけにもいかなかったのですが、ソコソコによく眠れまして、目が覚めればまずは朝湯に浸かります。

アサゴハンは典型的な日本旅館のデラックス版をいただきます。

朝っぱらからの湯葉鍋がなかなかのヒットでした。


前日とは打って変わった晴天となりまして、名残りは惜しいのですが午後からの仕事に向けて出発します。

それでもせっかくですから、一応は遠回りなどいたしますと、予想通りに乙女峠を超えればドォーンと富士山が望めます。

実はこの写真をアップしたかったので前段があったりして(嘘) 短い時間ではありましたが、我妻とゆるりとした時間を持つことができました。
まあ、この後から連続出勤記録が始まったりするのですが…