
千円札をなかなか受け付けようとしない券売機と格闘し、ようやくかき揚げきしめんと大盛りの2枚の食券を購入します。
カウンターで調理を見ていると冷蔵庫に入れてあったタッパーからかき揚げを取り出します? それをおもむろにフライヤーに投入です??
どうやら揚げたてと言っても時間帯によるようで、二度揚げを含めた「揚げたて」のようです。

ベースのきしめん自体はとても安定した出来で、麺はキッチリときしめんの個性を主張して、汁は関東と関西の両方を向いていて何が悪いという感じの中京的なまとまりをみせています。
大盛りといっても1.5玉なので量的にはアッサリといただけるのですが、二度揚げのせいか油が少し重く感じられました…と、軽く批判めいたことを書いてみましたが、やっぱり名古屋に付いたら駅のきしめんだなぁ♪と思った次第であります。
さて、この日は終日名古屋市内に滞在したのですが仕事ですので食事に我が儘は言えなかったものの、昼は980円ながらご立派な活鰺刺身定食で、夜はツレがどうしても食べたいというので駅前(?)の近鉄百貨店の矢場とんでみそカツ丼とかをいただきました。 まあ、食に関してはほどほどに良い日でありました。

しかし、シンプルなみそカツ丼というのはビジュアル的にとても地味ですね(笑) やっぱりわらじとんかつにすればよかったかもね。