マンボが云々と言われておりますが、流石にケーケン値も高くなっているはずなので、飲食系の時間短縮以外の知恵を出してくれることを期待したいと思います… って、ないものねだりですかね? 移動を含めた日常行動に関する具体例を示したガイドラインをシッカリと出せばそれなりの効果があるはずなのになぁ… などと思いつつ、コチラはコチラで自主式の「薄い移動」を実践しながら、東京は五反田に行ってきた時にいただいたランチタイムを外したオソヒルゴハンをレポしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/b8e81460420ac4d19fe0cf712404cbf0.jpg)
梅林(めいりん)はデカ盛り系として有名な中華屋で、焼きそば系がオーダー次第でソレナリの大きさになるそうです。 13時半頃の入店ですから密度は3割程度です。 大盛りにしようかと思いましたが、初訪なので地味に肉ソース焼きそばをフツー盛りにてオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/ebdbb4a17a3e192d2dd6eb7c75844d21.jpg)
一般店の大盛りくらいのボリュームはありますかねぇ… ヲトナリさんは大盛りを頼まれていたのでチラ見しましたが、加齢により胃力も弱りつつあってもアノクライならラクショーでしたね (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/8106c9771ff41a636a7873ab20892b65.jpg)
細目の麺だったのが意外です。 豚肉以外の具材は、キャベツ、ニンジン、玉ねぎに少量のピーマンで、酸味強めのソース味でほどよくまとめられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/b29c1f256ded62c2f5042c3d20c4ea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/bf3a561f3b457d44117952b1f9c3c3e7.jpg)
油がキツイとかもなく美味しくいただけるのですが、大盛りにすると味に飽きがきそうです >.< 後客の頼まれた餡かけ焼きそばも美味しそうでしたから、大盛りにするならソチラ系もよかろうかと思います。
そうそう、新型コロナ対応とも思いますが、営業時間が変更になり連続ではなく中休みを入れるようにしたので、ご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/68cdaa08600c73dc416b460bec8c444a.jpg)
と、記事をアップしようとしたら…
「政府は基本的対処方針の中で、重点措置適用区域では、感染対策を施した認証店に原則として午後9時まで、非認証店に午後8時までの時短営業を要請し、非認証店には酒類提供停止も求めるとしている。認証店に対しても知事の判断で酒類提供停止を要請できると変更した。」
というニュースを見つけましたが、少しは学習したつもりなのでしょうかねぇ?