先月開業したスカイツリーに早速行ってきました。
基本おのぼりさんですので恥ずかしい行動もキニシナイ(笑)
スカイツリーにのぼる前日のお話から・・・
旅行先から帰国し上野駅からぶらぶらと浅草方面を目指します。
銀座線に乗ればすぐですが地上にでて消えてたらガッカリですからね。
上野から30分弱で駒形橋まで来ました。この時点でまだライトアップ中。

この日は”粋”と呼ばれる青をベースとしたライトアップ。
この写真を撮影した直後にアサヒビールのライトアップは消えました。
ライトアップの感想としては意外と地味だなと・・・
距離or光源の問題かは分からないのですがもう少し明るい方がいいな~
のぼる当日。この日は台風が近づいていました(ォィ)
台風だろとチケットの日付は変更できないのでのぼります。
当日券じゃないと天候に対応できないのはやっぱり厳しいですよね。
スカイツリーまでは銀座線浅草駅から徒歩で移動しました。
銀座線は奇跡的に新車!でも、混雑時間だったので撮影は控えました。
入場券は9時~9時30分。浅草駅の時点で8時55分ってギリギリすぎ。
と言うわけで、撮影をしながらさくさくと歩いて行くことにしました。

吾妻橋

UR吾妻橋ライフタワー前

トヨタ東京カローラ付近で2分ほど足止めを喰らう
映画orドラマorCMの撮影してました。
有名な人もいたかもしれませんが詳しくないのでスルー(笑)

スペーシア通過に合わせて撮影していたので東武関連かも。

業平橋駅前

スカイツリー駅の東口
ここで入場券発券場所が分からなくなり警備員に聞きました。
その答えが「後方のエレベーターで4階に行け」って・・・不親切すぎ。

4階に行ったら墨田水族館前で、とりあえずツリーの根元目指しました。

どうにかツリーの展望台入場券発券場所に到着。
撮影時間見ると20分弱でここまで来れたようです。
ちなみに歩いた経路は以下のような感じです。

続きます
基本おのぼりさんですので恥ずかしい行動もキニシナイ(笑)
スカイツリーにのぼる前日のお話から・・・
旅行先から帰国し上野駅からぶらぶらと浅草方面を目指します。
銀座線に乗ればすぐですが地上にでて消えてたらガッカリですからね。
上野から30分弱で駒形橋まで来ました。この時点でまだライトアップ中。

この日は”粋”と呼ばれる青をベースとしたライトアップ。
この写真を撮影した直後にアサヒビールのライトアップは消えました。
ライトアップの感想としては意外と地味だなと・・・
距離or光源の問題かは分からないのですがもう少し明るい方がいいな~
のぼる当日。この日は台風が近づいていました(ォィ)
台風だろとチケットの日付は変更できないのでのぼります。
当日券じゃないと天候に対応できないのはやっぱり厳しいですよね。
スカイツリーまでは銀座線浅草駅から徒歩で移動しました。
銀座線は奇跡的に新車!でも、混雑時間だったので撮影は控えました。
入場券は9時~9時30分。浅草駅の時点で8時55分ってギリギリすぎ。
と言うわけで、撮影をしながらさくさくと歩いて行くことにしました。

吾妻橋

UR吾妻橋ライフタワー前

トヨタ東京カローラ付近で2分ほど足止めを喰らう
映画orドラマorCMの撮影してました。
有名な人もいたかもしれませんが詳しくないのでスルー(笑)

スペーシア通過に合わせて撮影していたので東武関連かも。

業平橋駅前

スカイツリー駅の東口
ここで入場券発券場所が分からなくなり警備員に聞きました。
その答えが「後方のエレベーターで4階に行け」って・・・不親切すぎ。

4階に行ったら墨田水族館前で、とりあえずツリーの根元目指しました。

どうにかツリーの展望台入場券発券場所に到着。
撮影時間見ると20分弱でここまで来れたようです。
ちなみに歩いた経路は以下のような感じです。

続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます