日曜日毎週の事ですが洋さんと海に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
朝起きたらなんだか怪しげなお天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/fe782389a6baf0815d81c075290e515c.jpg)
天気予報見たら3時ごろから雨の予想![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも天気図見たら風もない感じ・・・・
今日は洋さんと2人出港なので風がないと良いなって思っていました
願いは通じたようで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
洋さんと菜島 と裕次郎灯台に行ってきました
裕次郎灯台は葉山の沖にある灯台です
洋さんは何回も行っている所
でも葉山まで行くと言うのはやはり風と波の条件が良くないといかれないのよね
裕次郎灯台 の説明です
正式名称は葉山灯台。
航路標識番号:2415.5
初点:平成元年7月
ヨットマンだった石原裕次郎さんの三回忌を記念して、
1980年から1993年まで日本外洋帆走協会の会長を務めた、兄の石原慎太郎さんが
約1億円の基金を集めて建設したのだそうです。
灯台のプレートには「海の男 裕次郎に捧ぐ 葉山灯台」と刻まれていますがみえなかった~
先日行った小樽の裕次郎記念館に行ったので
やっぱり裕次郎灯台見ないと駄目でしょうという洋さんのお言葉
でも風が強かったり波が高かったら行かないよって宣言
ヨットハーバー出港![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/bd56b38eb7a12e6b4c54b81cf4df8a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/27ff51c4f1c4c9afd3d36e31999563d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/2410ecdd83ffbd4ce1d959467162ae2e.jpg)
海が
綺麗
だった~
願いが通じたのか波も風も弱い~ラッキーって感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/0c7a2f6a26e4b077ac13135096853f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/798ff71c8f3a54798f74dda84142fd17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/d35bd2a46b37e399de4ed7620c1a9666.jpg)
沖にはヨットレースがあちこちで行われていて沢山のヨットが見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/e6496cf7862f14068e5931dd1d4a63a4.jpg)
他にも釣り舟が沢山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
何が釣れるんだろう・・・・
気持ちよい走りであっという間に逗子沖
逗子マリーナ
御用邸
葉山マリーナ沖を通って
菜島 裕次郎灯台に行きます
赤い鳥居が見えるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/f94e7507a890a4b3f7c83f564547d90b.jpg)
良い風でした
菜島の周りにはもの凄い数の釣り舟
手こぎボートに乗ってつりをしています
風も波もないので釣り日和なんでしょうね
横を通った時に
「何が釣れるんですか~」って聞いたら
「カワハギが釣れますよ」って返事が返ってきました
お刺身で食べるのかな~
から揚げかな~
新鮮だから美味しいんでしょうね
私も釣り糸たらせばよかった
一応![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
飛行機・ケンケンとか言うのを積んであるんですよ
鯖が大量に掛かった事がありますが
船の中が生臭くて大変な事になったので今日はやめる事に
それに水が冷たいので手が濡れると寒くなるしね
根性なしの女なのよね私!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/ade6314a9c74d71cc083f0f7f33311d8.jpg)
葉山まで来ると江ノ島がとっても小さく見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
10時に出航してから往復3時間
やっぱり意外と遠いよね~
久しぶりに遠くまで行ってきましたが
楽しかつた
!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
朝起きたらなんだか怪しげなお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/fe782389a6baf0815d81c075290e515c.jpg)
天気予報見たら3時ごろから雨の予想
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも天気図見たら風もない感じ・・・・
今日は洋さんと2人出港なので風がないと良いなって思っていました
願いは通じたようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
洋さんと菜島 と裕次郎灯台に行ってきました
裕次郎灯台は葉山の沖にある灯台です
洋さんは何回も行っている所
でも葉山まで行くと言うのはやはり風と波の条件が良くないといかれないのよね
裕次郎灯台 の説明です
正式名称は葉山灯台。
航路標識番号:2415.5
初点:平成元年7月
ヨットマンだった石原裕次郎さんの三回忌を記念して、
1980年から1993年まで日本外洋帆走協会の会長を務めた、兄の石原慎太郎さんが
約1億円の基金を集めて建設したのだそうです。
灯台のプレートには「海の男 裕次郎に捧ぐ 葉山灯台」と刻まれていますがみえなかった~
先日行った小樽の裕次郎記念館に行ったので
やっぱり裕次郎灯台見ないと駄目でしょうという洋さんのお言葉
でも風が強かったり波が高かったら行かないよって宣言
ヨットハーバー出港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1a/bd56b38eb7a12e6b4c54b81cf4df8a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/27ff51c4f1c4c9afd3d36e31999563d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/2410ecdd83ffbd4ce1d959467162ae2e.jpg)
海が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
願いが通じたのか波も風も弱い~ラッキーって感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/0c7a2f6a26e4b077ac13135096853f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/798ff71c8f3a54798f74dda84142fd17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/d35bd2a46b37e399de4ed7620c1a9666.jpg)
沖にはヨットレースがあちこちで行われていて沢山のヨットが見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/e6496cf7862f14068e5931dd1d4a63a4.jpg)
他にも釣り舟が沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
何が釣れるんだろう・・・・
気持ちよい走りであっという間に逗子沖
逗子マリーナ
御用邸
葉山マリーナ沖を通って
菜島 裕次郎灯台に行きます
赤い鳥居が見えるかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/f94e7507a890a4b3f7c83f564547d90b.jpg)
良い風でした
菜島の周りにはもの凄い数の釣り舟
手こぎボートに乗ってつりをしています
風も波もないので釣り日和なんでしょうね
横を通った時に
「何が釣れるんですか~」って聞いたら
「カワハギが釣れますよ」って返事が返ってきました
お刺身で食べるのかな~
から揚げかな~
新鮮だから美味しいんでしょうね
私も釣り糸たらせばよかった
一応
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
飛行機・ケンケンとか言うのを積んであるんですよ
鯖が大量に掛かった事がありますが
船の中が生臭くて大変な事になったので今日はやめる事に
それに水が冷たいので手が濡れると寒くなるしね
根性なしの女なのよね私!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/ade6314a9c74d71cc083f0f7f33311d8.jpg)
葉山まで来ると江ノ島がとっても小さく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
10時に出航してから往復3時間
やっぱり意外と遠いよね~
久しぶりに遠くまで行ってきましたが
楽しかつた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)