旅行のブログ更新早くしないと忘れそうです
今回は竹富島のお話です
那覇から石垣島行きました
石垣島に朝8時に接岸して夕方5時には出航すると言うハードスケジュール
5じには出航です
石垣島から台湾に行くので出国手続きしなくてはならないので
3時にはにっぽん丸に戻らなくてはならないんですよね
時間もないし
石垣島に住んでいる友達も石垣島観光よりも
竹富島に行くほうがいいよと行ってましたから
竹富島観光だけにしました
竹富島までは高速船に乗っていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/c2db1546063292365713d73b862b267e.jpg)
この船がメチャ早い
こんなに早いんじゃ10分で着くわって思った
怖かった~
観光案内の所で
グラスボート・牛車に乗って観光・車で観光・レンタル自転車の4つのコースがあったので
レンタル自転車以外は全部することにしました
本当はレンタル自転車にも乗りたかったのですが
あいにく雨で断念しました
グラスボート
地元の人も友達も雨が降っているからあまり見えないよと言われたのですが
洋さんがどうしてもグラスボートははずせないと言うことで乗ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/852d2909fb1d9f800de4660ddf957cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/d2099dd241cdeb3cd2167a2671babe82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/c2bb1c35d762a00767bcb3f3aaf0fb26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/4da10bde7d47d70b092a30a4b4d7fa73.jpg)
珊瑚です
実際はもっと透明で色が綺麗
お魚も沢山いました
白い砂に透明な水・・・綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/6c8fe10c29fc5adc28ea62554a4487a2.jpg)
ゆがふ館竹富島の資料館です
かさ作りの実演していました
水牛車に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/5c2797af328be41ee863a319049a67cc.jpg)
まちの中回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/a8aeca6ecc98ebf442a9d55a087a0843.jpg)
歌の歌詞です
サンシンがとってもいい音色で沖縄に来たと言う感じ・・・最高!
白い砂は珊瑚を粉々にしてひいたそうです
真っ白でとっても綺麗
水牛車に乗ってのんびりゆっくり回ってくれるのでとっても情緒があって良かったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/cfce087f88dc033f92c4544c75613e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/1382286f816c496901871cbb4b1429b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/0697fa3ca9c896f77251bd296591eaaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/308466a5d4b59836d58b0b48db62884e.jpg)
島を一望できる
なごみの塔![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/25fb67150bd99c797969fae68c28b57f.jpg)
バナナの木 ハイビスカスの花 桜も咲いていました
写真にはないのですがブーゲンビリアもありました
南国です
雨が降っていたけど暖かくてよかったな~
欲を言うならば太陽が顔出してくれたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/6e9caecb4a777458ab7060faa2975c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/576b895548099c094d789c68cf56450c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/cb47902c385849e075d11bc3e00ebe66.jpg)
車に乗ってコンドイビーチや
星の砂浜に行きましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/dabdab9e7e8f5ebd9304686e2f9c8f65.jpg)
お天気だったら
青い空と青い海が見れたのに・・・・残念でしたよ~洋さんは晴れ男なのに原因は私か?
高速船に乗ってまた石垣島に戻り
友達が予約してくれた所で昼食を食べてから島の観光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/32c064e502827d0fd50b119880c1a2f1.jpg)
観光と言っても時間がなかったので
具志堅用高の記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/96f80d8bfafbd2789d849a822c9719e6.jpg)
隣が自宅だそうです
涙そうそうを歌った細川りみの実家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/239d0d4686f9bf0c458b4bb3062416bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/73e942272b37088027385815dd5ba9b2.jpg)
お天気だったらもっと良く見えただろうなと・・・・しつこいね
遠くににっぽん丸が見えました
お土産やさんにも連れて行ってもらい助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/ef1f6c7d250ecf4b9b3904f90d3aea01.jpg)
ここで珊瑚のピアスをお土産に頂きました
とっても素敵な珊瑚です
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/9163929975a2129120ca4bc3da2a4c87.jpg)
お土産やさんにあったこの植物
「はからめ」別名子宝草
子供達が父島から持ってきてくれて我が家にあります
これ花なんですよ
初めて見たので感激だったので写しました
ミンサー織のバック購入したり
塩屋さんに連れて行ってくれたので塩購入しました
そこのお店塩の味見が出来るんですよ
100種類くらいあったかな
売れ筋3位まで味見しましたが
それぞれ全然ちがうのにはビックリ
おにぎり用に黒潮の塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/ac0cc9fbd0941990b2d571f60da65185.jpg)
顆粒状の塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/42fd95ceb19bfd9ffcf5cb2d595d4d06.jpg)
カレー味の塩 シクワーサーの塩 パスタ塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/da42bcf13f63f8b5a023b546a7a23d83.jpg)
カレー塩シクワーサーの塩はから揚げに掛けたら美味しいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/1a42b805844fbf205678d13df67b87c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/c111231201085f962c85da7ff88d86cf.jpg)
友達との再会もあっという間に終わって又会いましょうねと約束して別れたのですが
色々ありがとう
楽しい時間を過ごせました
石垣島には又是非きたいなって思います
今度来る時までに泳ぎとシュノーケリングが出来るようにしなくちゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/df0201c5f673797c61a0c037b6668f25.jpg)
物凄い風の中出航
紙テープ風に舞っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/56e7c04fe4535ff37dde845102a8895a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/93cd07a2cd9810bf368d1880c83155cb.jpg)
竹富島の横を通って一路台湾に向かいます
船内では
「これからうねりと風で船体が動揺しますので酔い止めを早いうちに飲んでください」とアナウンスしていました
海が荒れる事を船体の動揺と表現するんだ~
なんてのんきな事考えてました
ルンルンで台湾を目指しましたが・・・・
その後・・・・
最悪状態になりました
今回は竹富島のお話です
那覇から石垣島行きました
石垣島に朝8時に接岸して夕方5時には出航すると言うハードスケジュール
5じには出航です
石垣島から台湾に行くので出国手続きしなくてはならないので
3時にはにっぽん丸に戻らなくてはならないんですよね
時間もないし
石垣島に住んでいる友達も石垣島観光よりも
竹富島に行くほうがいいよと行ってましたから
竹富島観光だけにしました
竹富島までは高速船に乗っていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/c2db1546063292365713d73b862b267e.jpg)
この船がメチャ早い
こんなに早いんじゃ10分で着くわって思った
怖かった~
観光案内の所で
グラスボート・牛車に乗って観光・車で観光・レンタル自転車の4つのコースがあったので
レンタル自転車以外は全部することにしました
本当はレンタル自転車にも乗りたかったのですが
あいにく雨で断念しました
グラスボート
地元の人も友達も雨が降っているからあまり見えないよと言われたのですが
洋さんがどうしてもグラスボートははずせないと言うことで乗ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9a/852d2909fb1d9f800de4660ddf957cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/d2099dd241cdeb3cd2167a2671babe82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/c2bb1c35d762a00767bcb3f3aaf0fb26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/4da10bde7d47d70b092a30a4b4d7fa73.jpg)
珊瑚です
実際はもっと透明で色が綺麗
お魚も沢山いました
白い砂に透明な水・・・綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/6c8fe10c29fc5adc28ea62554a4487a2.jpg)
ゆがふ館竹富島の資料館です
かさ作りの実演していました
水牛車に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/5c2797af328be41ee863a319049a67cc.jpg)
まちの中回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/a8aeca6ecc98ebf442a9d55a087a0843.jpg)
歌の歌詞です
サンシンがとってもいい音色で沖縄に来たと言う感じ・・・最高!
白い砂は珊瑚を粉々にしてひいたそうです
真っ白でとっても綺麗
水牛車に乗ってのんびりゆっくり回ってくれるのでとっても情緒があって良かったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/cfce087f88dc033f92c4544c75613e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/1382286f816c496901871cbb4b1429b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/0697fa3ca9c896f77251bd296591eaaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/94/308466a5d4b59836d58b0b48db62884e.jpg)
島を一望できる
なごみの塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/25fb67150bd99c797969fae68c28b57f.jpg)
バナナの木 ハイビスカスの花 桜も咲いていました
写真にはないのですがブーゲンビリアもありました
南国です
雨が降っていたけど暖かくてよかったな~
欲を言うならば太陽が顔出してくれたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/6e9caecb4a777458ab7060faa2975c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/576b895548099c094d789c68cf56450c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/cb47902c385849e075d11bc3e00ebe66.jpg)
車に乗ってコンドイビーチや
星の砂浜に行きましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/dabdab9e7e8f5ebd9304686e2f9c8f65.jpg)
お天気だったら
青い空と青い海が見れたのに・・・・残念でしたよ~洋さんは晴れ男なのに原因は私か?
高速船に乗ってまた石垣島に戻り
友達が予約してくれた所で昼食を食べてから島の観光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/32c064e502827d0fd50b119880c1a2f1.jpg)
観光と言っても時間がなかったので
具志堅用高の記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/96f80d8bfafbd2789d849a822c9719e6.jpg)
隣が自宅だそうです
涙そうそうを歌った細川りみの実家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/239d0d4686f9bf0c458b4bb3062416bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/73e942272b37088027385815dd5ba9b2.jpg)
お天気だったらもっと良く見えただろうなと・・・・しつこいね
遠くににっぽん丸が見えました
お土産やさんにも連れて行ってもらい助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/ef1f6c7d250ecf4b9b3904f90d3aea01.jpg)
ここで珊瑚のピアスをお土産に頂きました
とっても素敵な珊瑚です
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/9163929975a2129120ca4bc3da2a4c87.jpg)
お土産やさんにあったこの植物
「はからめ」別名子宝草
子供達が父島から持ってきてくれて我が家にあります
これ花なんですよ
初めて見たので感激だったので写しました
ミンサー織のバック購入したり
塩屋さんに連れて行ってくれたので塩購入しました
そこのお店塩の味見が出来るんですよ
100種類くらいあったかな
売れ筋3位まで味見しましたが
それぞれ全然ちがうのにはビックリ
おにぎり用に黒潮の塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/ac0cc9fbd0941990b2d571f60da65185.jpg)
顆粒状の塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/42fd95ceb19bfd9ffcf5cb2d595d4d06.jpg)
カレー味の塩 シクワーサーの塩 パスタ塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/da42bcf13f63f8b5a023b546a7a23d83.jpg)
カレー塩シクワーサーの塩はから揚げに掛けたら美味しいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/1a42b805844fbf205678d13df67b87c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/c111231201085f962c85da7ff88d86cf.jpg)
友達との再会もあっという間に終わって又会いましょうねと約束して別れたのですが
色々ありがとう
楽しい時間を過ごせました
石垣島には又是非きたいなって思います
今度来る時までに泳ぎとシュノーケリングが出来るようにしなくちゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/df0201c5f673797c61a0c037b6668f25.jpg)
物凄い風の中出航
紙テープ風に舞っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/56e7c04fe4535ff37dde845102a8895a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/93cd07a2cd9810bf368d1880c83155cb.jpg)
竹富島の横を通って一路台湾に向かいます
船内では
「これからうねりと風で船体が動揺しますので酔い止めを早いうちに飲んでください」とアナウンスしていました
海が荒れる事を船体の動揺と表現するんだ~
なんてのんきな事考えてました
ルンルンで台湾を目指しましたが・・・・
その後・・・・
最悪状態になりました