未熟だけど多彩な趣味

パッチワーク・セーリング、愛犬との散歩、

ミトコンドリアについて

2015年08月26日 | Weblog
NHKのテレビでミトコンドリアについてやっていた

ミトコンドリアって凄いp(^_^)q

私が説明しても上手に伝わらないから番組の説明をコピーして貼り付けました

番組見たらもっとわかりやすく説明してくれます


抜粋!
40歳を過ぎるころから、誰もが自覚する
「体力がなくなった…」「無理がきかなくなった…」。
そんな、疲れやすい皆さんに朗報です!
疲れにくい体のカギ、スタミナを左右するのはズバリ、
細胞内の「ミトコンドリア」。これを増やすことが、活力や持久力を向上させる決め手だったのです!
ミトコンドリアは細胞の中にある器官で、その働きは「体を動かすエンジン」。年とともに減ってしまうと、若い頃のような馬力がきかなくなってしまいます。
でもご安心。
実は、「エネルギー不足の状態」をわざと作ってあげると、
ミトコンドリアを増やす細胞のスイッチがオンになることが分かってきました。
例えば運動なら、たった1分「ちょいキツ」の動きで十分。
さらには、食事のカロリーを抑えたり、空腹の時間を長くとることでもミトコンドリアは増えてくれるのです。
夏バテぎみの体に効果が高い「本当のスタミナ食」とあわせて、
詳しくは、お役立ち情報のページへどうぞ!
って説明です
とにかく
1分ゆっくり歩いたら

次は1分早く歩く

そうする事によりスイッチが入ってミトゴドリアが増えて来るんだそうです

ミトゴドリアが増えると疲れにくくなるをだそうですよ

簡単でできる健康方をやってみましよう