ソーイングケースを作っています。
リバティー布使っての作品。
蓋の部分と底の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/fa9e96984ed873c124e166aba193fd56.jpg)
洋さんに底は一枚布でいいんじゃないって言われたけど。
見えない所にも手をかけると言う気持ちが大切なのよって説明しました。
大変だけど作品が完成したら嬉しいものね。
そしてもう一つ
ワーゲンバスの布。
この布は頂き物です。
色々考えてこんな形、普通のバックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/75fad5ac645764d456bbd96334c2aa58.jpg)
端っこの方のくるまのプリント柄が切れてしまっているのも捨ててしまうのもったいないのでアップリケとして裏側に使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/91c32c882b0857cf5376c76da1193561.jpg)
なかなか可愛いね。
後はミシンでフリーモーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/074570111b96f42c6f01cbb768b9d956.jpg)
A4サイズの物は入入る大きさです。
接着芯も貼ってしっかりとしたバックの完成です。
裏布もお気に入りの布使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/a9e0607ad17c47e3a31b77e1161fba95.jpg)
リバティー布使っての作品。
蓋の部分と底の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/fa9e96984ed873c124e166aba193fd56.jpg)
洋さんに底は一枚布でいいんじゃないって言われたけど。
見えない所にも手をかけると言う気持ちが大切なのよって説明しました。
大変だけど作品が完成したら嬉しいものね。
そしてもう一つ
ワーゲンバスの布。
この布は頂き物です。
色々考えてこんな形、普通のバックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/75fad5ac645764d456bbd96334c2aa58.jpg)
端っこの方のくるまのプリント柄が切れてしまっているのも捨ててしまうのもったいないのでアップリケとして裏側に使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/91c32c882b0857cf5376c76da1193561.jpg)
なかなか可愛いね。
後はミシンでフリーモーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/074570111b96f42c6f01cbb768b9d956.jpg)
A4サイズの物は入入る大きさです。
接着芯も貼ってしっかりとしたバックの完成です。
裏布もお気に入りの布使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/a9e0607ad17c47e3a31b77e1161fba95.jpg)