大荒れの天気
物凄い風が吹き八幡宮の大きな木が
ざわざわ、ばさばさ、ゴーってなる中流鏑馬が始まりました
走る馬が奉納?
天長地久の儀
「天長地久の儀」は、騎射に先立ち行われるもので、左に3回右に2回馬を乗り回した後、呪文を唱えながら天と地に弓矢を満月にしぼり「天下泰平、五穀豊穣、国民安堵」を祈念する儀式。
この儀式を目の前で見る事が出来ました
馬に乗る騎手っていうのかわかりませんがみんなで並んで見守ります
メチャかっこ良かったですよ
衣装も良い感じです
儀式が終わったあと宮司さんが流鏑馬で走る馬場をお祓い
そのあと天長地久の儀をした馬が来ました~😍
馬場を慣らし走りをします
行きは写真撮りそこねたので帰りを写しました
みんな八幡宮の前で礼をしています

メチャ良い場所で観ることが出来たので本当にラッキー
1番最初の馬が駆けましたが速くて写真写せません
一瞬だけです


あっという間に走るから
3回矢を射るのですがその場所は私がいた所からは観ることができません
その席は料金が発生するそうです
いくらなのかな~
目の前で矢を射る所見れたら迫力あるんだろうな~
でも充分流鏑馬 を楽しんで来ました
凄い風でしたけどね
おかげであちこちに空いていて鎌倉から江ノ島まであっという間に帰れました
凄い海です大荒れ~

海からの波で江ノ島もかすんでいます
ハーバーに船見に行ってきました
舫をしっかり締めて来ましたので安心です
あまりにも凄い風だったので私はくるまの中で待機
でも風体感しようと思い外に出ましたが飛ばされそうでした
帰りは実家に寄りました
街路樹の桜
絨毯みたい~
あちこちで風による被害がニュースで流れていましたが
私は無事に1日過ごすこと出来ました
まだまだ悪天候ですお気をつけください