![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/ba4d17838a98dd31567b9108023da844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1593.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~322.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1593.gif)
友人のお祝いに作りました。作り方をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/81f66e5ff5d56cb0ad72b391ec5a10b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2200.gif)
・製菓用のケーキ用紙型(おむつを入れる土台にします)
・おむつはパンパースプレミアムケアを使用
・キッチン用レースシート(テーブルランナーや棚飾り用シート的なもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~159.gif)
・あとはお好みのデコ材料。ぬいぐるみやバースデイカード等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2133.gif)
今回はベビちゃんのお名前が分かったので、印鑑を添えてみました(ピンク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/190173ab6a2a4427efc021ceb4427532.jpg)
土台にそって、外側からオムツを入れていきます。
ぐるぐると重ねていって、最後の一枚だけまぁるく丸め
ギュッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/c88c6bed9531ffd4b7d351593bcba0fd.jpg)
飾り用のレースシート等で周囲をホールド。
土台の紙部分にテープでシートをはりつけ、
位置を決めたら、おむつをぐるりと囲みます。
巻き終わりもしっかりテープで止めます。
このときオムツにはテープがかからないように注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1343.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/6a1af086880a83912092739ba33be635.jpg)
本物のケーキっぽくなったでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1518.gif)
ピンクチェックのカラーテープを
ぐるりと貼ってよりホールド感を高めました。
上にデコるアイテムとオムツが触れないようにするため
黄色いシートを引いて土台が完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1230.gif)
おむつケーキの作り方2へ続く
作るの面倒な方、一緒に作ったリラックマタイプ
ぷーさんタイプ980円スタートやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1516.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1522.gif)