横は910で重なる部分が少し長いので、そのままでもいいんだけどカットしました。
これはこれで使いたいので切り落とした部分も取っておきます。
動画など見てるとこれが一番大変な作業と聞いてて心してかかったのですが、よく切れるカッターを買っておいたので思ったよりスイスイでした。ここで苦戦したくなかったらプロ用のカッターを買っといてください、1000円くらいです。
仮組二回目。
一番下の横材にL字レールをカットして両面テープで貼り付け。
これがポリカをズレないようにするガイドの役割をしてくれます。
最初から木目なので使いやすかった。
外角ホワイトウッド、3mm厚、19*19mmってやつです。
が、ここで問題発生。
接着シールは3Mの荒面用を買って付けましたがニオイがすごい。
化学物質過敏症気味だと部屋閉めてたら頭痛がするレベル。
仮組したらあとは現地施工で調整しながらの作業かなと思ってたけど、有害物質が揮発しきるまで一旦時間置きます。