変更前。
色々頑張ってるのにプラスチックがダサくて気になる。
水色の桶も無印のボックスもとにかくダサい。
視界に入れたくない!ってなりましてー。
アフター。
洗い桶は大型ごみ排出。
続々集まってきた真ん中のモンベル防寒服は散らかって見えないように旅行用のポーチ大を追加して詰めました。
あとプラスチック収納は帆布のクッションカバーに入れたんだけど、それどゆこと?ってなるやろ
↑こうです。
ボックスをそのまま中に入れ込んだだけ。
45*45のクッションカバーに無印の幅広ファイルボックスがギリ入る。
高さは余るのでフタっぽくなります。
中身入れてもフタしたら隠れるので生活感出ても大丈夫です。
↓ほらスッキリ
真ん中のワイヤーラックはシーズンオフのモンベル防寒着が続々と入ってきてごちゃごちゃしたので旅行用の衣類ポーチに入れて立てて収納しました。
右のボックスティッシュ用に白カゴを追加買い。揃えた方がやっぱり可愛い。
が、こうなると重さでワイヤーに重さがかかりすぎて撓む。
このワイヤーのボックスはプラスチックの部品で四隅をロックしているだけで強度はそんなにないのです。
ってことで
コの字ラックを作りました。杉正目、奥行150、厚18材です
重さが木の上に乗るのでワイヤーには負担かからないようになります。
こういうことです。
木目綺麗だったからそのまま使ったけどここに使うなら白で塗っても良かったかも?
とりあえずスッキリしました!!