goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぶろぐ。

【DIY】リサイクルショップ購入品を修理

リサイクルショップで880円で購入してきたミニタンス。

レトロな雰囲気、適度な重さから昭和のケヤキ箪笥と推測。

売り場でホコリが積もった状態で投げ売りされてました。

 

格子の取っ手は壊れ、金具はねじ曲がってる。

この子、うちに来たら絶対可愛くなるし大切にできる!

と即決でお持ち帰りです。

 

まず、外れてた取っ手の金具は特殊な形の物だったので、くっついていた方も外して100均のネジに取り換えです。

曲げられた金具を調整し、取っ手の形に整えました。

奥まで差し込むと裏に釘先が抜けるため、微妙な位置で止めてあります。

 

お店にある間に無理やり引っ張られたのか、金具近くに傷が入って木地が見えています。

これをフローリング用の傷隠しペンで塗りました。

取っ手右側の傷が目立たなくなってます。

他の傷入ってた所も色を入れて修正しました。

てことで修理完了しました。

昭和の銘品だろうと思うので、長く使いたいです。

Googleレンズによると盃箪笥らしいのですが、線香用箪笥として使いたいと思います。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「■断捨離/収納/DIY/片付け」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事