毎日は使わないものをここに置いてます。
断捨離後、疑いなく全部要る物
と思ってたんですがー
泡立て本当に要る?となって…
いらないという判断になったので捨てました。
断捨離は、「使うかもしれない」
って取っておくといつまでも終わらないので、
「これをつかうような料理はしない」
と決めることで捗ります。
包丁、これ全部サブメン。
要る?ってなった結果
一本残してあとはポイ。
包丁セットみたいのって料理好きにはいいかもだけど
あんまやらないんだから別に必要なかったかも?
メイン使いのセラミックは切れ味はあまりよくなく、
すぐ手を切ってしまう自分には切れすぎず丁度いい。
硬いもの(カボチャとか)は切らないでください
と注意書きに書いてるレベル。
よって、カボチャなど使う際は切ったものを購入してます。
無印のシリコンスプーンと
貝印のキッチンばさみ
無印の箸は料理用に。
ツールこれだけです。
うちにはポテトつぶすやつもないし(惣菜買ったほうが美味い)
味噌溶くあみあみもないし(そのままドボン)、
ゆで卵切るやつもないし(包丁で切れる)
なんならまな板もありません。
(キッチンペーパーの上で切る、肉は切らず切ったやつ買う)
ツール増えるとぐちゃぐちゃするし、
ギチギチに詰めて収納するのもダサいし
美しくないのがストレスになるのでこれで充分です。
(予約投稿)