最近の食事
オートミールにシーチキン半缶かけ、
レタスとパプリカのサラダ、
ゆで卵一個
これを1日2食でおなかすいたら間食にゆで卵一個です。
停滞期突入…。
開始から-6.4でほぼ動かず。
2か月で-6キロいった後、ピタッと止まっていてむしろ増えたり、
減りもストンといかず、生理前の食欲が抑えられない上に、
生理後にも落ちない。
ぐぐってみたのですが、栄養が偏ってたりすると停滞期が長引くようで。
だいたい開始からレタス、オートミールになにかかける、ゆで卵という食事。
ライザップしてる人とかのほうがまだめっちゃ食ってて
え?ってなった^^;
気付かないうちに自分で栄養不足に突っ込んでいってたかも;
こんな状況で糖質10g超えるものとかはすごく気になって食べれないし
食べなきゃいけない状況におかれるとあとどう調整すんだ?とイライラするし、
シーチキンの0.1gさえ10日で1gよねとか思ってしまったりでピリピリ。
チートデイの開催も考えたのですが思うように減らない中でそれは怖い。
停滞期はいい反応で順調な証拠というのはわかるので
このあたりで食事の見直し(品目を増やすなど予定)と、
ちまちま筋トレを開始。
お茶沸かしながらスクワット
テレビ見ながら腹筋
ながらでできることは気づいたときにやるようにして
どうにか停滞期脱出をしたいと思います。
一ヶ月半くらい止まってんだけど、さすがに長い!
ってことは停滞期というよりはやり方が違うのかも
と思ったのでちょっと工夫して様子見てみます。