後半でーす!
No.51
Q : アクセサリーは好きですか。
A : ワリと好き。
「好きだけど最近あまり着けなくなった。」
No.52
Q : 小学生のとき好きだった教科は。
A : こくご。
「国語」
No.53
Q : 今まで経験したことのないことで、やってみたいことは。
A : 航海にでる。一人旅にでる。
「一人旅はたくさん出た。仕事出張も色々行かせてもらえて航海も船上での誕生日も経験させてもらった。言ったら叶うと思うので書いとく。「本を出す」。
No.54
Q : 好きな動物は。
A : 犬、ネコ、さかな。
「犬・猫・鳥」
No.55
Q : 2000円札についてどう思いますか。
A : 銀行窓口やってたときですら見なかったよ…。
「沖縄行ったら見ると聞いてたけどそれでも見なかった。」
No.56
Q : 人以外に変身するなら何になりたい?
A :鳥
「クジラ」
No.57
Q : 好きな言葉はなんですか。
A : 扉の向こうへ
「扉の向こうへ」
No.58
Q : 日本の政治家に一言
A : あべさんは頑張ってるよ!!
「政治的な発言はトラブルのもととなりますので発言は差し控えます。」
No.59
Q : メル友はいますか。
A : 友達となら携帯でめーるするけどな…。
「「メル友」って時代だなあ。今なら何て言うの?ライン友達?とも違うか。」
No.60
Q : ネットオークションに参加していますか。
A : してない。
「してないけどメルカリはたまに。」
No.61
Q : ストレス解消法は
A : DDR
「自分に時間をかける。ネイルとかヘアとかメンテ。」
No.62
Q : 「じゃんけんポン!!」多いもん勝ちでこれを出すと必ず勝つというものがありますか。
A : ない。あったら教えて。
「無い。」
No.63
Q : 「最近この人1番がんばっているな。」と思う人は。
A : みんな頑張って生きてるよ…。
「一番というのも難しいけどほんまみんな頑張ってると思う。」
No.64
Q : 最近できるようになったことは。
A : 今日はじめて作った抹茶パウンドはうまくやけた。
「DIY。リメイク等も一回自分でできるのでは?と専門的な技術が必要そうでも一回挑戦という思い切った行動ができるようになった。」
No.65
Q : 最近はまっていることは。
A : こと というか、ルナソルとA・Rが最近ツボ。
「部屋の中でキャンプギア使うの楽しい。あとは怪談をYouTubeで聴いてる」
No.66
Q : 長所は。
A : 頑張る。
「頑張るところ。」
No.67
Q : ハイ、ポーズ!
A : エッ…エッ…(焦。
「ピースで時代出ますよね。」
No.68
Q : 幸せですか。
A : 価値観の問題だね。
「幸せです!!」
No.69
Q : 占いについてどう思いますか。
A : 細木は信じる。
「九星気学と風水だけは言うこと聞く。」
No.70
Q : ではやくざは。
A : こぁい。
「お会いしたことがないのでなんとも。」
No.71
Q : もういっちょ!政治家は。
A : お金持ち。
「誰とは言わないけど握手していただいたらふわっとしてた。握手し慣れる?と手が柔らかくなるんでしょか?」
No.72
Q : 好きな色は。
A : 服は黒、インテリアはベージュ
「青・黄色・緑・ブラウン」
No.73
Q : 好きな花は。
A : ひまわり。
「ガーベラ」
No.74
Q : さあ、今から何か叫んでください。
A : ばかやろー。
「うえぇーーいいいい!!!(10年前より狂ってるってどゆことw)」
No.75
Q : もし1週間しかいきられないとすると、何がしたいですか。
A : なにもしないと思う。好きなもの食べて、寝たいだけ寝るかなあ。
「好きなところで好きな事して家族と一緒に覚悟決める」
No.76
Q : もし1週間しかいきられないとするとまず何を食べたいですか。
A : ネギトロ丼
「ビーフシチュー」
No.77
Q : 夏といえば。
A :海
「海」
No.78
Q : では冬といえば。
A : コート
「雪」
No.79
Q : 中学生・高校生のときの変な校則は。
A :校則じゃないけど、中学校では、 セーラー服のリボンが出る面積が広いと先輩にボコられる。
高校では電車車両の一両目は三年生しか入ってはいけないとか言う暗黙の了解みたいのがあった。
「靴下と下着が白黒紺茶、靴下ワンポイントまで、インナーはブランド物不可とかあったな。なんそれ!!」
No.80
Q : 恋していましたか。
A : 中高あったかもしれない。
「してたけど青春がちょっと遅かった気がする。」
No.81
Q : 東京ディズニーランドは好きですか。
A : いってみたい。
「行ったことがなく行く気もない。子連れ様とインスタ上げたいだけのアホ集団が多い所は全部苦手。」
No.82
Q : 遊園地の好きな乗り物は。
A : 乗り物よりお買い物に走るタイプだ…。
「最近は買い物よりグルメに走るタイプだ。」
No.83
Q : お勧めのホームページは。
A : @コスメ。
「当blogでお願いいたします。」
No.84
Q : 携帯電話に知らない番号からかかってきました。でますか。
A : でません。
「出ません。」
No.85
Q : メールは1日に何回しますか。
A : 数回。くれば返す。用がないと自分からはしないかな。
「メールはしない。仕事でメール使う時は返す。多分時代的にこの「メール」ってのがラインとかインスタのメッセージみたいなやつに置き換わってる気がする。どっちにしても自分から用もないのにすることは無い。」
No.86
Q : 電車ではお年寄りに席を譲りますか。
A : 寝てなければ…。
「お年寄り以外もね。ジジババは見たら分かるがそれ以外の人で席座りたいなら見える所に「席くれキーホルダー」つけといてくれ、背負ったリュックについてたら背中側は見えないんだわ。」
No.87
Q : 今日のお天気は。
A : 晴れ。
「くもり」
No.88
Q : B型についてどう思いますか。
A : 無理。
「どうもこうもない。」
No.89
Q : A型は。
A : 几帳面。
「わたしです。」
No.90
Q : O型は。
A : 大雑把。
「旦那です。」
No.91
Q : 夏休みの宿題は早く終わらせる方でしたか。
A : 早くは無いけどギリでもなかったなぁ。
「タスクで仕事いただいてると割とギリギリで仕上げているので性質的にはギリギリ族だと思われる。」
No.92
Q : 学校の先生は好きでしたか。
A : 先生によります。
「好きな先生:美術の時間に絵を「いいじゃない」って言ってくれた中学の時の美術の先生。小学校の時は何を描いても「これは漫画絵だ!ちゃんと描け!!ふざけるな!!」と何も認めてもらえなかった。
嫌いな先生:
①リレーの選手を決めるためにクラス全員でグランドを端から端まで走った際、「走るのが遅い!!」と私だけ突き飛ばした小学校の時の男の先生。今でも許せない。コケて血が出て保健室へ。暴力受けたことは親には恥ずかしいのと怖かったので言えずに「走ってコケた」とだけ言ってた。
②小説は学校に持って行っても良かったはずなのに、私が友達から借りた瞬間に私の手からそれを取りあげ没収、言っても返してくれなかった小学校の時の女の先生。親にその旨説明して結局友達には親から本代を弁償してもらった。先生からは本も金ももちろん返ってきてない。
どちらも今となっては教員としての指導の範囲を超えていて法に訴えるできるレベルであるとわかるし、教育委員会への報告等しかるべき対応を取るべきだったと思う。今なら多分弁護士さんたてて、教職から引きずり下ろすと思う。どちらの罪ももう時効ですけども。小さいからこそ無知でそのままにしてしまったこと残念に思う。」
No.93
Q : 団体行動は好きですか。
A : 時と場合によるかな。
「苦手」
No.94
Q : ルールや規則は守りますか。
A : それなりに。
「正しいと思うルールなら守る。」
No.95
Q : 嫌いな職業ベスト3は
A : 1.人をだます仕事 2.勧誘 3.バキュームカー
「1、人を騙す仕事。2、売り上げノルマ未達成時に自己資金での補填を強要される仕事。3、闇バイト全般」
No.96
Q : 待ち合わせの時間に間に合っていますか。
A : 多分。
「いつもだいたい早く着く、交通公共機関が遅延しない場合に限る」
No.97
Q :警察署の前で1000円札を見つけました。どうしましょう。
A : 届ける。
「素通り。犯罪に巻き込まれる危険も考慮して無駄な行動は控える」
No.98
Q : コンビニでよく買うものは。
A : お菓子。
「お菓子(変わってないw)」
No.99
Q : ここまで読んでくれた、サイトのお客様に一言お願いします。
A : ありがとうございます。
「ありがとうございます!」
No.100
Q : お疲れ様です。最後に一言お願いします。
A : おつかれでした。
「経験も知識も増えたと思うし大人になったと言うことでしょうか、変わったところ、変わらない所もあるけどそれも時代に応じて変化していくのかな。また20年くらいしたらやってみるのもいいかもね。
19年越しの自己紹介、面白かったでーす。