普通に8時におきて9時にショップにつくとがらーんとしてる。あれ今日って大会じゃなかったっけ?なんと大会は8時半から始まっているらしい。
ふーむ。日本は早いなぁ。その前に集合時間なんか書いてあったかなぁ。
遅れてテイクオフに連れて行ってもらうと道の一番はじっこで組むことに69番目、まぁどうせ最初の大会なんだから最後なんだが・・また最後か。どーせ最後ならアーリーバードで出たいが遅刻したため、普通に並ぶ。てかアーリーバード6人抽選て少なすぎでしょ~。日本の大会には選択の余地さえないのか・・・。なんか萎えますなぁ。
そもそもシードってなんだよ反則だろちゃんと順番どおりでろよ!!と思うのはおいらだけか?そもそもランチオーダーじゃないのか?
「出たいんですけど~」っていってる人いたけどプッシュはないのか?まぁあのランチャーじゃあプッシュされてもよける場所ないけど。
ようやく出番テイクオフに立つ。GPSの止め具が外れる。GPSをしまう・・・。あちゃーマタやっちゃってるよおいら。
出るちょっとあがる。あんまりグライダーもいないし、走り出すのもいないので、どこぞのグライダーにつられて北上。
そもそもルートの向きが違うし、やる気なしモード全開でそのまま烏山に向かおうとするも、先行するグライダーが高峰で撃沈。
手前でうろうろしてる間に、落ちてきたので他の場所でいっぱい降りてるグライダーに引き寄せられてランディング。
50号カインズホーム北1km。こんなとこに降りたの初めてだよ・・・てか降ろしやすいな。でも歩いてコンビニにいけるのは自分的にポイントたかいかも。
反省点
・集合時間を確認する。
・飛ぶ前から萎えない。
・大会中に他の方向に遊びに行かない。
・コースを間違えない。(ちょっとわかりにくいよね紙じゃあ・・・あとで見てもわかんないじゃん。ボゴングのタスクボードわかりやすかったなぁひも付き地図もよかったし。)
・グライダーが下りてるところに呼び寄せられない。
・計器類は忘れない。
・携帯は充電しておく。
・上空で周りの状況を把握する。→言葉つうじるんだから無線使えよ自分・・・。
なんとまぁぐだぐだですな。
でも火曜はきっとダイジョブだ。