あと少しで もう12月・・・
早いなーーー
さんが もうそこまで来てるんです
こんなスピードですから一年一年毎日を 大事に過ごさないと もったいないって
最近思うようになりました
子は毎日 すんごいスピードで成長してる
日々変わる・増える 言葉やしぐさ
大人になってしまうと
自分を変えることってなかなか 難しいのにね
今日はのんのんが通う 保育園について書いてみようと思います
保育園はまだ できて5年目くらいの新しい保育園
園長先生やクラスの先生方もフレッシュな感じ

園の方針だと思うが どの先生もホントに挨拶が気持ちがいい
絶対のんのんにも クラス以外の先生が のんちゃん おはよう
って声をかけてくれる
クラスの先生は 大事な子供さんをお預かりしているっていう気持ちが
親の対応や毎日の連絡ノートに感じる
丁寧なんだよね
連絡ノートは、その日の保育内容が書いてあるんだけど、親はやっぱり何が知りたいか?ってなると のんのんが誰と何をしたの?どんなつぶやきがあったの?
と我が子の行動がやっぱり知りたい
それが結構ばっちりひろってくれてて ちゃんとノートに書いてくれてる
ママは同じ職種だからこそわかることだけど
何十人も保育すると ひとりひとりの行動やつぶやきをひろうのって
結構難しく
一緒に遊んで 一緒に過ごしてこそのこと。
ノートを読むとちゃんと一緒に過ごしてくれてるんだな
って安心できる
これは けーママも自分のお仕事に生かしたいこと

この写真は のんのん1歳児の時
保育園はホームページ状で子供たちの写真を
してくれる
リアルタイムで今何してるの?っていうのがわかるんだよね
のんのんが しっかり映ってるのを載せてみマース

ままごと遊び

折り紙のボール作り

のんのん どこにいるかな

トマトの収穫したよー
あと助かるのは 園からメルマガのようにその日の連絡事項や 提出物の確認や
担任からその日のクラスの保育や連絡などが随時
が届く
うっかり
ママには強い見方
保護者が集めた不用品で毎年バザーがあって その収益は子供たちの新しいおもちゃや遊具に還元される
子供たちの世界が広がるので嬉しい限り
イベントも保護者中心
休み明けは のんのんクラス中心でおもちつき大会があるんだよねーー
けーママおもちに黄な粉つける人
ね
時代をいつも 意識して保育園は運営されてるのが とても伝わってくる
そして何よりも のんのんが楽しんで一日を過ごしてくれる場所が
あるんだっていう安心感が働く励みになっているのかも
おっと
夢中になってたら もう朝がきそうです
体内時計が狂ってる
少し寝ます
皆さん 良い休日を・・・・
おやすみなさい

↓ブログランキングに参加中です
ついでにポチっとお願いします





こんなスピードですから一年一年毎日を 大事に過ごさないと もったいないって


子は毎日 すんごいスピードで成長してる

日々変わる・増える 言葉やしぐさ

自分を変えることってなかなか 難しいのにね

今日はのんのんが通う 保育園について書いてみようと思います

保育園はまだ できて5年目くらいの新しい保育園

園長先生やクラスの先生方もフレッシュな感じ


園の方針だと思うが どの先生もホントに挨拶が気持ちがいい

絶対のんのんにも クラス以外の先生が のんちゃん おはよう


クラスの先生は 大事な子供さんをお預かりしているっていう気持ちが
親の対応や毎日の連絡ノートに感じる


連絡ノートは、その日の保育内容が書いてあるんだけど、親はやっぱり何が知りたいか?ってなると のんのんが誰と何をしたの?どんなつぶやきがあったの?
と我が子の行動がやっぱり知りたい

それが結構ばっちりひろってくれてて ちゃんとノートに書いてくれてる

何十人も保育すると ひとりひとりの行動やつぶやきをひろうのって
結構難しく

ノートを読むとちゃんと一緒に過ごしてくれてるんだな




この写真は のんのん1歳児の時

保育園はホームページ状で子供たちの写真を





ままごと遊び


折り紙のボール作り


のんのん どこにいるかな


トマトの収穫したよー

あと助かるのは 園からメルマガのようにその日の連絡事項や 提出物の確認や
担任からその日のクラスの保育や連絡などが随時


うっかり


保護者が集めた不用品で毎年バザーがあって その収益は子供たちの新しいおもちゃや遊具に還元される


イベントも保護者中心




時代をいつも 意識して保育園は運営されてるのが とても伝わってくる

あるんだっていう安心感が働く励みになっているのかも

おっと


体内時計が狂ってる

少し寝ます


おやすみなさい

↓ブログランキングに参加中です


