マリオットのリワードポイントのトラベルパッケージのことは何回かお話しています。
タイムシェアの有効利用
たくさんのポイントを有効利用するのはいろんな方法があるけれど,
ホテルの宿泊に使用するよりも、好きなエアラインを選んで、マイルを最高12万マイルゲットできるトラベルパッケージですね。
なかでも自分で使ってみて、ユナイテッドが特典航空券がとりやすいような気がしています。
特にビジネスが!
ひと月ごとのカレンダーでセーバーマイルとスタンダードマイルの空き具合が一目瞭然だし。
3ヶ月くらい余裕があれば半分のマイル、通常日本とバンコク間はビジネスは6万マイルで往復ですが、セーバーマイルだと3万マイルでビジネスの特典航空券がとれます。
同じようにエコノミーではスタンダードでは往復4万マイルですが、セーバーだと2万マイルです。
デルタもいいのですが、なかなか半分のマイルで特典航空券はを取るのは難しいと思います。
せっかくマイルを貯めるのなら、いろいろと調べなきゃ・・・でも使ってみて初めて比較が出来るというものかもしれませんが。
タイムシェアの有効利用
たくさんのポイントを有効利用するのはいろんな方法があるけれど,
ホテルの宿泊に使用するよりも、好きなエアラインを選んで、マイルを最高12万マイルゲットできるトラベルパッケージですね。
なかでも自分で使ってみて、ユナイテッドが特典航空券がとりやすいような気がしています。
特にビジネスが!
ひと月ごとのカレンダーでセーバーマイルとスタンダードマイルの空き具合が一目瞭然だし。
3ヶ月くらい余裕があれば半分のマイル、通常日本とバンコク間はビジネスは6万マイルで往復ですが、セーバーマイルだと3万マイルでビジネスの特典航空券がとれます。
同じようにエコノミーではスタンダードでは往復4万マイルですが、セーバーだと2万マイルです。
デルタもいいのですが、なかなか半分のマイルで特典航空券はを取るのは難しいと思います。
せっかくマイルを貯めるのなら、いろいろと調べなきゃ・・・でも使ってみて初めて比較が出来るというものかもしれませんが。
私も最近マイル研究頑張っていますが、スカイマイルとスターアライアンスを貯めているのでUA良いな。。。っておもっていたんだけど、ANAのマイルを主に貯めているので同じチームでも距離数で特典マイル数が変わってくるらしいので、UAの3万ビジネス期待したら、違っていました。。。。残念。
だからUAに今後乗り換えようかと思ったけど、なかなかカードの変更とか面倒で結局そのままに・・・。
最近スターウッドプリブィレッジのカードの恩恵を受けているので、そこからの情報でリワードをマイルに変えて移行先をエアカナダにすると必要マイル数が少なくてそれでいて結構路線はカバーできると言うことでお勧めと聞いたのですが、マリオットリワードの購入はあまりマイルに変更するのはお得では無いことがわかり、これまた残念。
TSを購入した人は素直にTS利用か交換しかないのかなぁ。。。と思う今日この頃です。
これからも航空会社がいろんな手を打ってくると思うので楽しみです。
ユナイテッドやノース(今はデルタ)のカードは持っていません。
マイルのカードで、クレジット機能は無しなので、年会費もいりません。
いつもトラベルパッケージで貯めているだけなので。
ちなみにJALとANAのカードは持っています。JALカードはクラブAというカードです。
保険がすごく充実しているので安心です。
おすすめですよ♪
今までマイルはUA一筋。
9月のハワイでJALに乗ったので、JALのマイルも貯めようかなぁと思っていました。クラブA見てみますね。
シンガポールプーケット間はノンさんお勧めのAIR ASIAと迷いましたが、SILK AIRにしました。
シンガポールのホテル、リッツカールトンに決めました。
アドバイスありがとうございました!
JALも最初は考えましたが自然と偏ってしまったのでそのまま放置です。
クレカの保険も大きいモノもありますが、航空機遅延や手荷物遅延などのカバーがあるモノは少ないですから結局出かける前に最低限の保険に追加で入っています。
タイはなんとなくカバーを手厚くしてしまいました。 東南アジアのイメージ・・・私にはあまり良くないのかも。
シンガポールのリッツカールトン宿泊感想を是非教えてください。
私も久しぶりにシンガポールに行きたくなりました。
SILK AIRはまだ乗ったことがありません。
それも教えてくださいね。
マイルがUA一筋とはさすが!です。
東南アジアって言ってもタイは治安もよいしきっと楽しい旅行が出来ると思います。
タイでは今のところ一度も保険のお世話になっていませんが弟のお嫁さんが海でクラゲに刺されホテルのドクターに診てもらった治療費とかが全額カバーされました。
JALカードはカードで支払ったものではない航空券の航空会社で何かあっても、国内も海外も保険が充実しています。
仕事の時に他社便で移動し、預けた荷物がなくなった同僚がいましたが(ローマからフランクフルト)ローマでお買い物をしたものすべてを含め保険が出たそうです。
でも何もなかったらそれが一番ですね。
私も長年このカードを使っていますが保険のお世話になったことがありませんし。
そうそう治安と言えばパリで1回、香港で1回スリの被害にあいました。
すられたことさえ気が付きませんでした。
プロですねぇ~
それとも私が鈍いのか(たぶん)
ローマでは地下鉄でジプシーに囲まれ危うくバッグを取られそうになったことも。
やはり日本もそうだけど油断大敵ですね。
ヨーロッパではもっと気を張らないといけないですよね。
タイではのんびりするつもりなのであまり神経質にならないように出かけてきます。
バンコク初めてならカリプソキャバレーやバンコクの夜景を一望にするスカイ・バー「ドーム」もお勧めです。
私も行きたいなぁ~