![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/399f4b0fa744acd87bfcc283f98886b6.jpg)
先月26日、大湯環状列石が含まれる「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、
遺産の一覧表に登録するようにユネスコに勧告しました。
花輪の帰りに寄ってみましたが、野中堂の方に見学者が1名、相変らずの光景、
スト館で様子を聞くと、勧告のあと来訪者は増えているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/06a1b42272fb1f4c4c38e4394ada96fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/c26d78586fcc88addeefa8777bb22ba6.jpg)
昭和7年12月12日に発見され地元の人々によって大切に守られてきた大湯環状列石は、
その長いあいだには紆余曲折はあったものの、
7月には世界遺産委員会で世界文化遺産に決定されます。
鴨がネギを背負ってくるネギへの期待より、
今まで以上に鴨を守リ将来に伝えていくことが地元に託された役割だと思います。
遺産の一覧表に登録するようにユネスコに勧告しました。
花輪の帰りに寄ってみましたが、野中堂の方に見学者が1名、相変らずの光景、
スト館で様子を聞くと、勧告のあと来訪者は増えているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/06a1b42272fb1f4c4c38e4394ada96fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/c26d78586fcc88addeefa8777bb22ba6.jpg)
昭和7年12月12日に発見され地元の人々によって大切に守られてきた大湯環状列石は、
その長いあいだには紆余曲折はあったものの、
7月には世界遺産委員会で世界文化遺産に決定されます。
鴨がネギを背負ってくるネギへの期待より、
今まで以上に鴨を守リ将来に伝えていくことが地元に託された役割だと思います。