里山遊歩

かづの野遊び研究所

晴れた日は、野に、山に、川に、
部屋の中にとじこもっていてはもったいないもったいない。

紅葉間近

2020-10-17 | 路傍の神仏
八幡平や八甲田の山頂に初雪が降ったようだ。

大湯から十和田湖方面に走ると、徐々に黄葉した木々が現われてくる。
止滝が赤や黄に着飾るのもあと少し、
すでに中滝周辺に点在する滝と紅葉を撮ろうとする人たち一眼や三脚を持ってやってきている。


大湯川に発電所を何ヶ所も持つ小坂鉱山が、
川の恵みをいつまでもと止滝のすぐそばに止滝神社を建立し祀っており、
例祭が15日にあった、お堂の前には幟が立ち、お神酒などのお供物がそなえられていた。


止滝から大湯川左岸に森林セラピーロードがついており、
中滝ふるさと学舎から止滝まで、キノコを探しながら歩いた。
さもだしがポツポツと見つかった、止滝下流の岸に流木があり、早くもムキタケが出ていた。
ムキタケは、昨日当ブログに載せたツキヨダケに似て間違ることもあるようだ。





    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。