おはようございます❗️
今日はこちらで野菜のお話…
春になって秋田県南の直売所にはふくたちが溢れかえっているのですが、ここだけの話美味しいふくたちの見分け方❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/887d68650ef7e4d4cf5e5194fd4101a7.jpg?1649296080)
pic1枚目…収穫したてのふくたちは葉っぱがバキバキです。収穫してると水が滴ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/a86517d654ea9d2ebf404bd4d6b810a7.jpg?1649296088)
pic2枚目…上から見るとつぼみが見えます。とう立ちした証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/54/894d1c0f68061b6c5537d530def74fd1.jpg?1649296096)
pic3枚目…切り口は太い方が甘いです。中には私の親指くらいの太さの物もあります。スジもなくとにかく甘い❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/60091d15ab23d7fc1f7f58432db6b929.jpg?1649296105)
pic4枚目…市場に流通させるにはこのぐらいカットして長さを揃えます。一番美味しいところは農家さんが食べるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/96dfee3935dee0ea00f7a71f1d18be74.jpg?1649296113)
pic5枚目…右が市場出荷サイズ。これだと残念ながら一番美味しいところは食べられません。左はうちのサイズ。一目瞭然の違い。これが直売所出荷の醍醐味だと思います。食べごたえも抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/4c7e9514b9c5d823ce486f55ee573827.jpg?1649296132)
pic6枚目…茎が紫色になっているものは細いのに筋が多くて残念なお味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/89b1587f07400f60801b1e0925f6c6ad.jpg?1649296212)
pic7枚目…規格外の大きさのふくたちにはこのシールが貼ってありますので是非お試しください❗️茎は生でかじっても美味です‼️