☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

紫式部

2008年10月15日 | PENTAX DA 18-55mm
色づき始めたばかりの紫式部の実です。

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALⅡ
焦点距離: 55mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/500 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャク2

2008年10月15日 | PENTAX DA 55-300mm
もう一枚、ホシホウジャクをアップで。

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/5.8
露出補正: 0
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシホウジャク

2008年10月15日 | PENTAX DA 55-300mm
ホシホウジャク(星蜂雀蛾)。スズメガの仲間の虫。腹部は黄色で白い帯がある。庭のホトトギスの花のとこで、ホバリングしながら長い口を伸ばして吸蜜している。素早く羽ばたくのでハチのように見える。

PENTAX K20D
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 135mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする