☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

河津桜と梅

2010年02月26日 | PENTAX DA 55-300mm
皇居東御苑で河津桜が咲き始めていました。二、三枚目は同じ東御苑の梅林坂での白梅と紅梅です。

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 55mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 55mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/90 秒 - F/4
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 55-300mm F/4-5.8 ED
焦点距離: 300mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/5.8
露出補正: 0
感度: ISO 200
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜田二重櫓

2010年02月26日 | PENTAX DA 18-55mm
皇居桔梗門広場の脇の「桜田二重櫓」です。

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALII
焦点距離: 23mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/8
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログへ←応援ポチよろしくね!
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桔梗門(ききょうもん)」

2010年02月26日 | PENTAX DA 18-55mm
「桔梗門(ききょうもん)」は皇居参観者や勤労奉仕者などが出入りする門で、「内桜田門」と呼ばれていますが、昔この門の瓦に太田道灌の家紋(桔梗)がついていたことから桔梗門と呼ばれるようになったとも伝えられています。

PENTAX K-m
レンズ: ペンタックス DA 18-55mm F/3.5-5.6 ALII
焦点距離: 28mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/250 秒 - F/9.5
露出補正: 0
感度: ISO 100
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへにほんブログ村
←応援ポチよろしくね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする