☆のりぴーのブログ

CANON EOS kiss X10iとCANON KissX7での写真日記です。
風景、花や野鳥等を撮影しています。

翡翠 ペアー9

2008年03月19日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/125 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にメジロ 4

2008年03月18日 | シグマ 170-500mm
メジロは毎日きています。時には2羽でくることも。メジロより大きな鳥もくるけど名前がわかりません。

PENTAX K20D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: パターン測光
1/180 秒 - F/6.7
露出補正: +1
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーラ。

2008年03月18日 | タムロン 18-250mm
東京都井の頭自然文化園のマーラ。齧歯(げっし)目、テンジクネズミ科。ネズミといっても鹿ぐらいの大きさはあった。

PENTAX K20d
レンズ: タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 DiⅡ
焦点距離: 180mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/180 秒 - F/9.5
露出補正: 0
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠 ペアー8

2008年03月18日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/125 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にメジロ 3

2008年03月17日 | シグマ 170-500mm
メジロは蜜柑みたいな甘い果物は好物みたいです。

PENTAX K20D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: パターン測光
1/250 秒 - F/6.7
露出補正: +1
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アライグマ

2008年03月17日 | タムロン 18-250mm
東京都井の頭自然文化園のアライグマ。3頭ほどいました。

PENTAX K20d
レンズ: タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 DiⅡ
焦点距離: 250mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/45 秒 - F/9.5
露出補正: 0
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠 ペアー7

2008年03月17日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/125 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にメジロ 2

2008年03月16日 | シグマ 170-500mm
もう一枚。新カメラK20Dで。レンズは500mm。3,4回つついて食べてまた何処かへ行ってしまうが、またすぐ戻ってきて蜜柑を食べている。結構警戒しているようだ。これから毎日餌付けしてみるつもりだ。

PENTAX K20D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/180 秒 - F/6.7
露出補正: +1
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にメジロ

2008年03月16日 | シグマ 70-300mm
庭の木に蜜柑を置いておいた。もちろん鳥寄せである。ものの30分もしないうちにメジロがやってきた。

カメラ:PENTAX K10D
レンズ: シグマ 70-300mm F/4-5.6マクロ
焦点距離: 300mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央重点測光
1/180秒 - F/8
露出補正: 0
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠 ペアー6

2008年03月16日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/125 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルモット。

2008年03月15日 | タムロン 18-250mm
武蔵野市御殿山、吉祥寺駅から歩いて数分の井の頭公園と道路を挟んで反対側にある東京都井の頭自然文化園にいた今年生まれたモルモットです。ねらったモルモットはうちにいるハムスターに顔が似ていて可愛かったです。

PENTAX K20d
レンズ: タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 DiⅡ
焦点距離: 130mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/125 秒 - F/9.5
露出補正: 0
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ちガラス越し撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠 ペアー5

2008年03月15日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/180 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠 ペアー4

2008年03月14日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/180 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠 ペアー3

2008年03月14日 | シグマ 170-500mm

PENTAX K10D
レンズ: シグマ APO 170-500mm F/5-6.3 DG
焦点距離: 500mm
露出モード: 中央重点測光
1/180 秒 - F/6.7
露出補正: -1
感度: ISO 400
トリミング:なし
手ブレ補正:OFF 三脚使用撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの木。

2008年03月13日 | タムロン 18-250mm
近くで見つけた檸檬の木。以前は実が青かったけど今は黄色に。

PENTAX K20d
レンズ: タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 DiⅡ
焦点距離: 78mm
露出モード: パターン測光: 絞り優先オート
1/90 秒 - F/5.6
露出補正: 0
感度: ISO 200
トリミング:なし
手ブレ補正:ON 手持ち撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする