月ちゃんちのエイリアン

我が家は4人家族。それぞれに個性豊か。たわいもない日常を綴った日記です。温かく見守ってくれたら嬉しいです。

横浜 建物観光

2012年10月26日 | 旅行
横浜 観光


最終日の朝。
横浜駅で荷物をロッカーに入れ、横浜観光です。
10時半に私の弟と落ち合うまで、1人で建物見物。
朝が早くてまだ開いていない施設が多く、中が見れない所が多かったのが少し残念でした。

お天気が良くてとても気持ちの良い散策でした
写真を撮りながらのんびり歩いたけど、結構いろいろと周れました。
古い建物は観光名所以外にもたくさんありました。
そのまま使用されていて、ちょっと驚きました。

鎌倉は写真を撮る人がたくさんいましたが、横浜は絵を描く人達を見かけました。
それだけ、絵になる街なんですね~


神奈川県庁本庁舎前で写真を撮っていました。
突然、ショッキングピンクのニットを着た黒柳徹子似のマダムに、普通に話しかけられました

あれ?私、知り合いいたっけ?

と思うくらい…


そして、平日は県庁本庁舎の建物のてっぺんに旗が掲げられる事を教えてくれました。
「今日は土曜日だから、お休みなのよ。
旗が掲げられたら、もっと素敵なのよ~」
と誇らしげにお話してくれました。
他にも、大さん橋の所か見る景色が素晴らしいそうで、是非行くように勧められました。

それから、
「こちらに…」
と移動させられ、横浜三塔が一度に見れる場所を教えてくれました。
ガイドブックには載っていない情報です。
その場所から見ると、本当に見えます。

おお

「ありがとうございます
お礼を言うと、
「私、大さん橋の所で床屋をしているから、後で寄ってみて
と言われ、

おおっと

ちょっと驚きました。
「私、髪、切りますか?
「違うのよ~。写真がたくさんあるから、後で寄って見て行ったら、いいわよ」
と言われ、場所を教えて頂きました。
「時間があれば寄ります
と答え別れました。

そして、教えて頂いた場所から三塔の写真を撮ろうと思いましたが、
私のでは限界があり、残念ながら、三塔を一枚の写真に収める事が出来ませんでした。

ま、見れたから、いっか

と思い、開港記念会館へ向かいました。
ここだけは中に入って見たいと思っていました。
素敵なステンドグラスがあるのです

まずは、外観の写真を。

その日は、歯科医師会の研修会が行われていたようで、スーツ姿の男女がたくさん出入りしていました。

当然、私は観光客バリバリです。
またもや声をかけられました。
「観光ですか?」
おじさん(私もおばさんですが、私より年配の方でした)から尋ねられました。

横浜はよく声がかかるな~

と思っていると、会館のボランティアガイドの方でした。
「ご案内しましょうか?」
と言われ、一瞬迷いました。
弟との待ち合わせ時間が近かったのです。

時間、大丈夫かな~?

と最初は思いましたが、人の良さそうなおじさんだったので、何となく断りにくかったのと、ちょっと興味もあったので、

ま、あいつはどうにかなるだろ

と思い、お願いしました

ノルマでもあるのでしょうか…?
おじさんは、他のガイドさんに
「勧誘しちゃいました
と話していました。

中をいろいろと案内してもらい、教えてもらいました。
結局、弟も来て途中から3人で見て周りました

ガイドの方に、
「横浜三塔を同時に見ると願いが叶う、と言われているんですよ」
と見える場所を4か所教えてもらいました。
その中に、先程勧められた大さん橋もあったので行ってみる事にしました。

でも、足が痛くなってきたので、途中で断念。
食に関係ないですからね…
像の鼻の所まで行って引き返す事にしました。

先程のマダムの床屋を少し探してみましたが、分かりませんでした。

私が見たところ、結構なご年配の方でした。
上品な雰囲気でお洒落な方だと思います。
個性的でしたが、違和感は全然感じませんでした。

あのショッキングピンクを着こなすマダムの床屋さん…
一体どんなお店なんだろう…?

ちょっと興味がありました。
が、見つけて寄ってもややこしくなるだけなので、

これ以上のご縁がなかったのだ

と思う事にしました。

午後は中華街です。
がんばって食べるぞ~








最新の画像もっと見る