あれってそれってあれって何人いたんだっけ 381 ~ 歴代あばれはっちゃく
- 投稿者:李中
- 投稿日:2022年 4月 7日(木)10時32分1秒
- 編集済
あれってそれってあれって何人いたんだっけ 381 ~ 歴代あばれはっちゃく役の子役
ー
先日、たまたまラジオを聴いていたら、
「あばれはっちゃくの○代目、アレ、俺なんデス…」と云っていた芸能人さんがいたもので、、
二代目の太目の子の時までは視ていた記憶がありますが、そもそもその後何人いて、それぞれの年齢が幾つ違うのかとか、、 気になって調べてみました、、
--
○代目 รุ่นที่ ○ /Rùn thī̀ ○ ※Google作
ーーーーーーーーーーーー
M1; 【あばれはっちゃく とは 】
児童文学者・山中恒の小説。読売新聞社(現:読売新聞東京本社)発行のよみうり少年少女新聞で1970年6月2日から1972年3月30日にかけて連載、1979年 ー1985年にはテレビ朝日系列で毎週土曜日にテレビドラマが放送された。
桜間長太郎(さくらま ちょうたろう、通称・あばれはっちゃく)という「ガキ大将」が主人公。
美玉市立第1小学校5年生。 父親は昔風の大工、母親は人情派。 姉のてるほは小学校2年生までは出べそだったが、中学1年の現在はつんつんしている。 沢田公一という親友がいる。
正義派のガキ大将で、悪い大人を挫き、弱い大人を助ける、任侠の精神の持ち主である。 勉強は出来ないが、ひらめきは最高。大人をやっつける戦術も、ひらめきで得る。
映像作品での愛称は「桜間くん」「はっちゃく」。
長太郎のイメージは原作では「ずんぐりむっくり」とあるが、『俺はあばれはっちゃく』では痩せ型で長足の吉田友紀を登用している。
書誌情報は以下の通り。
読売新聞社
山中恒児童よみもの選集
あばれはっちゃく上(1977年)
あばれはっちゃく下(1977年)
理論社
山中恒よみもの文庫
あばれはっちゃく(1996年)
KADOKAWA(角川グループパブリッシング)
角川文庫
あばれはっちゃく(2008年)
角川つばさ文庫
あばれはっちゃく‐ワンぱく編‐(2014年)
あばれはっちゃく‐ツーかい編‐(2014年)
TVドラマシリーズ作品
『俺はあばれはっちゃく』(1979年2月3日 - 1980年3月8日、 全56話)
父親はデパート営繕課に勤務する大工(親方ではない)。登場人物も、原作に忠実である。
『男!あばれはっちゃく』(1980年3月22日 - 1982年3月27日、全102話)
父親は会社勤務の大工。母親は自宅で理容店を経営する。第1話で、群馬県から東京都に引っ越してくる。
『熱血あばれはっちゃく』(1982年4月10日 - 1983年3月26日、全49話)
『痛快あばれはっちゃく』(1983年4月2日 - 1985年2月23日、全93話)
『逆転あばれはっちゃく』(1985年3月2日 - 1985年9月21日、全27話)
TVスペシャル
『俺は男だ!あばれはっちゃく』(1982年1月2日)
『男!』継続中に正月スペシャルとして、土曜19:30 - 20:51で放送。『俺は』で長太郎を演じた吉田友紀が、
「島津隼人」という少年役で出演し、栗又厚演じる2代目長太郎と共演する。
『男三人!あばれはっちゃく』(1982年4月3日)
『男!』が終了した翌週に19:30 - 20:54で放送、『俺は男だ!』の続編であると共に、翌週から始まる『熱血』
の番宣も兼ねている。栗又と吉田は『俺は男だ』と同じ役で出演し、『熱血』で3代目長太郎を演じる荒木直
也が「純一」という少年役で出演、また『俺は』のヒロイン・ひとみを演じた早瀬優香子も、「ちはる」と
いう少女役で出演。
ーーーーーーーーーーーーー
M2; 【歴代あばれはっちゃく役だった子役 一覧 】
初代 吉田友紀(ヨシダトモノリ 本名:鴨志田 友紀)
1966年8月4日生。 日本の俳優、元子役。身長171cm、体重64kg、血液型A型。東京都渋谷区出身。
東京都立富士森高等学校卒業。1970年「劇団日本児童」に入団。 幼少時より子役として活躍。
1979年『俺はあばれはっちゃく』で主人公"はっちゃく"こと桜間長太郎を演じ、その子役離れした演技力が高く評価
され、人気を博した。『あばれはっちゃく』が後にシリーズ化された際も「頼りになるお兄さん」役として、何度も
出演した。 当時は一日消防署長に招かれたりもしていた。
1988年には、『電脳警察サイバーコップ』で成人後初のドラマ主演。 この作品で共演した千葉美加が、引退後『超
星神グランセイザー』への出演を村石宏實監督から依頼された際、出演するべきかどうかを彼に相談したことがきっ
かけで、彼自身も『グランセイザー』に出演することになったという逸話がある。
2009年3月以降は目立った活動をしていない。
出演テレビドラマ あばれはっちゃくシリーズ(テレビ朝日)
★ 俺はあばれはっちゃく(1979年) - 主演・桜間長太郎 役
男!あばれはっちゃく 第72話「怒れ!桜島(ヒ)作戦」・第73話「泳げ!カナヅチ(ヒ)作戦」(1981年) 島津隼人 役
俺は男だ!ばれはっちゃく(1982年) - 島津隼人 役
男三人!あばれはっちゃく(1982年) - 島津隼人 役
痛快あばれはっちゃく(1983年) - 島津隼人 役
逆転あばれはっちゃく 第12話「クシャミ拳 はっちゃく勢揃い」(1985年) - 早田一郎 役
二代目 栗又 厚栗又 厚(クリマタ アツシ)
1969年12月22日生。 日本の元子役。
東京都世田谷区出身。 劇団いろは入団後、1974年にテレビドラマ『傷だらけの天使』(日本テレビ)でデビュー。
2012年現在は芸能界を引退し、その後はホテルオークラ東京で調理師をしている。
出演テレビドラマ
あばれはっちゃくシリーズ(ANB)
俺はあばれはっちゃく (1980年) -大山五郎 役
男!あばれはっちゃく (1980年 - 1982年) - 主演・桜間長太郎 役
熱血あばれはっちゃく(1982年) - 滝竜次 役
痛快あばれはっちゃく(1983年) - 滝竜次 役
逆転あばれはっちゃく(1985年) - 木戸洋一 役
三代目 荒木直也(アラキ ナオヤ)
父親・荒木 とよひさ(本名:荒木 豊久、1943年9月19日生 )は、日本のミュージシャン。※以下は父親のPF。
旧関東州・大連の出身。敗戦で熊本に引き揚げた。
日本大学芸術学部を卒業、スキー部員だった。モーグルの開脚ジャンプで転倒し、右大腿骨を複雑骨折。入院中
に書かれた曲が「四季の歌」である。 1972年、この「四季の歌」の作詞・作曲でデビュー。
演歌歌手の神野美伽は2回目の結婚における元妻。 その後、有限会社荒木組、フォークグループ★伝書鳩のメン
バーとして活躍する。
★3代目あばれはっちゃくの荒木直也は最初の妻との間に生まれた長男である。
2005年、紫綬褒章受章。
2010年から2012年まで、日本作詩家協会副会長を務めた。
本人は2013年時点で音楽プロデューサーをしている。
1970年10月13日生。(出展;誕生日データベース)
四代目 坂詰貴之(サカヅメ タカユキ)
1972年9月3日生。 日本の俳優、声優。アクセント所属。
千葉県出身。千葉商科大学付属高等学校、千葉商科大学卒業。
子役出身で、劇団ひまわり、砂岡事務所、ぷろだくしょんバオバブを経て、2011年8月からアクセントに所属。
主に吹き替えでの活動が多く、特にジョン・バーンサルの吹き替えを担当している。趣味はウォーキング。
出演テレビドラマ
熱中時代(1978年)
熱血あばれはっちゃく(1982年) - 第34話「吠えろ!やせ犬(ヒ)作戦」塚田もんた 役
★痛快あばれはっちゃく(1983年 - 1985年) - 主演・桜間長太郎 役
逆転あばれはっちゃく(1985年) - 第12話「クシャミ拳 はっちゃく勢揃い」坂井四郎 役
五代目 酒井一圭(サカイ カズヨシ)
1975年6月20日生。
日本の俳優、歌手、プロデューサー、作詞家。 歌謡グループ「純烈」のプロデューサー、リーダー。
G-STAR.PRO所属。大阪府吹田市出身。
1983年、東京宝映テレビ(現・宝映テレビプロダクション)に入団。
1985年、『逆転あばれはっちゃく』にて5代目桜間長太郎で主演し、子役としてデビュー。その後、学業専念のため
芸能活動休止。
1994年、『横浜ばっくれ隊』シリーズに出演し、芸能活動再開。
1998年、第71回アカデミー賞作品賞『シン・レッド・ライン』に出演。
2001年、『百獣戦隊ガオレンジャー』に牛込草太郎 / ガオブラック役で出演。
2005年、レスラーとして「マッスル」に継続参戦。プロレス名鑑に載る。
2006年、新宿ロフトプラスワン・プロデューサーに就任。
2007年、『クラッシャーカズヨシ ~怒る~』の撮影中、右足首を複雑骨折。緊急手術。
2008年、歌謡コーラスグループ「純烈」を結成することを決断し、メンバーを集め、ボイストレーニングを開始。
2010年、「純烈」としてユニバーサルミュージックより「涙の銀座線」でメジャーデビュー。
2018年、純烈として第69回NHK紅白歌合戦に初出場し、結成から掲げた目標を実現させた。
千葉県立柏西高等学校卒業。少年時代の夢はアントニオ猪木(プロレスラー)になること、『あばれはっちゃく』
になること、『太陽戦隊サンバルカン』のバルイーグルになることだった。 両親に懇願して児童劇団に入り
、9歳当 時にオーディションを受けて「5代目あばれはっちゃく・桜間長太郎」役に採用される。長太郎の設定年齢は
酒井よりも3歳年上の12歳だったが、本人は「体が大きかったため、特に違和感がなかった」と回想している。
先述通り、2001年に「スーパー戦隊シリーズ」第25作・『百獣戦隊ガオレンジャー』にレギュラー出演。なお、
酒井はこれ以前に『星獣戦隊ギンガマン』や『救急戦隊ゴーゴーファイブ』のオーディションも受けていたが、いず
れも最終選考で落選し、3度目の参加となった『ガオレンジャー』のオーディションでようやく合格となった。
「マッスル」参戦により★プロレスラーとしてもデビューを果たし、少年時代の夢をすべて達成することとなった。
★父親は日本橋梁の社長を努めた酒井伸一
1 プロデューサー
『ガオレンジャー』放送中から行なっていた単独トークライブ「酒井祭」の担当プロデューサーが「私たちと一緒にやりませんか?」と開演前の楽屋で酒井に提案したことが発端で、2006年に新宿ロフトプラスワン・プロデューサーに就任。数々のイベントを企画・構成し、レギュラー化させた。2011年ライブハウスロフトグループ席亭の平野悠から「酒井一圭はロフトの恩人」と称される。2020年、第33回東京国際映画祭 ジャパニーズ・アニメーション部門 特撮特集『スーパー戦隊』イベントプロデューサーに就任[6]。2021年、和歌山市のテーマパーク「和歌山マリーナシティ」でスタートする「機界戦隊ゼンカイジャーVS百獣戦隊ガオレンジャー スペシャルバトルステージ」の総合プロデューサーに就任した。
2 競馬評論家
幼少時代から親戚らの影響で競馬に慣れ親しんでおり、牧場で馬に触れながら本格的にのめり込むようになる。中学時代より馬券検討のスタイル(酒井の法則)を独自に考案。★「東京競馬場があるから」という理由で20歳から府中市に住むようになる。『ガオレンジャー』放送終了後から競馬専門チャンネル・グリーンチャンネルに出演。競馬予想家としてnetkeiba「馬券総合倶楽部」にて毎週連載を寄稿、歴代最高配当記録(200万馬券)を保持。様々な媒体でコラムやエッセイも寄稿している。熱心な地方競馬ファンでもある。
3 プロレスラー
2005年10月2日、DDTプロレスリング内の別ブランド「マッスル」に参戦を発表。直後のマッスルハウス後楽園ホール大会でプロレスデビューを果たした。ここではプロデューサー・鶴見亜門(演じているのは俳優の今林久弥)の意向で、「酒井一圭改め、酒井一圭HG」としてレイザーラモンHGのような衣装とハードゲイキャラで出場することになった。その後も継続参戦し、2010年10月6日、マッスルハウス10後楽園ホール大会をもって引退。入場曲は郷ひろみの『GOLDFINGER '99』。2019年2月16日、両国国技館で行われた「マッスルマニア 2019 in 両国~俺たちのセカンドキャリア~」に久々の参戦。
4 純烈
2007年にメンバー1人1人に「紅白に出て親孝行しよう!」と口説き、歌謡グループ純烈を結成。 約3年に及ぶ地道な下積みを経て、★2010年に「涙の銀座線」でユニバーサルレコードよりメジャーデビュー。 同グループではプロデューサー、リーダー、作詞担当としてグループを牽引。2018年、日本作曲家協会奨励賞、ゴールドディスク認定、日本レコード大賞選奨、★第69回NHK紅白歌合戦に初出場を果たし、結成以来の夢を掴み取った。70回、71回、72回と4年連続で出場を果たしている。
出演テレビドラマ
★逆転あばれはっちゃく(1985年、テレビ朝日) - 5代目あばれはっちゃく・桜間長太郎 役 ※主演
それ行けズッコケ三人組(1985年、関西テレビ・フジテレビ)
(Wiki)
ー
5人居たのですね。
恐らく、ラジオで聞いたのは最後の3つの夢を叶えた方ですね、、
ーーー
初版20220407 朝晩寒く、昼は暑い感じで、、相変わらず「暖かい」が無い日が多いなぁ、、
-何度か書いている間に落ちる。復帰画面に更新したため、細かい誤植はご容赦を<()>
②国政関連
106カ国の入国拒否 解除へ
10増10減批判 衆院議長に野党 反発
❷世界情勢・ウクライナ侵攻関連
G20 露出席なら米 不参加
米 露軍の民間人虐殺「意図的」
米 露振興財閥1人起訴 本人逃走 > 戦後の日本も戦争協力した財閥解体があったから、、
ウクライナ 東部住民に退避 要請
露兵が被爆 ウくらいな閣僚 証言
香港政府ナンバー2 長官選 出馬
抜け穴封じ 米がロの闇ウェブ 制裁
③経済関連
政府 露産石炭 禁輸の見送り検討
太陽光発電所 盗難相次ぐ 嘆く声
東京株 一時500円安
三菱商事 欧でグリーン水素 供給へ
IEA石油備蓄放出 米が半分 負担へ
露 ドル建て国債 ルーブル支払い
ガソリン174円10銭 3週ぶり値上げ > 高値で数円下がっても値下がりしてたとは思えないが。。
ハリポタ 露から電子書籍 撤退
米Intel 露で事業停止 戦争非難 > 正しいことかと
アマゾン ロケット3社と大型契約
④コロナ関連
10-20台の感染増 顕著 専門家
日医 感染拡大の「兆しある」 > 専門家でなくとも解る事では?
東京8652人 前週比868人減
隅田川花火大会 3年連続 中止へ
⑤五輪パラ・その他スポーツ関連
森保J 6月に日本でブラジル戦 濃厚
スキースーツ違反巡り 改善案 提出
ボブスレー日本代表 連盟を告発へ
⑥ ムサシノ学生服 入学式前に制服届かず 社長遅れ説明 > 絶対にあってはいけない事では?
⑦ 温室ガス減少 25年までに IPCC
⑧ 令和にギャル復活!? 各地で進化
⑨野球関連
阪神 またも9回同点、延長で逆転負け
甲子園でファンがケンカ 救急搬送
珍劇打 BIGBOSS 初のサヨナラ勝ち > 2勝目
⑩ 日大 空手部内の暴力 厳重注意 > またか、この大学、、
⑪ 月100円の中居サイト 驚異の拡散
ー
(画像 ・上) リマスター発売されているDVDのレーベル。 初代と2代目以外は知らないなぁ
/あのころの FC2
(画像 ・中) 2代目「男あばれはっちゃく」第三話より。 チラリと背後にいる父ちゃん役だった東野英心氏も
懐かしい。。
母ちゃん役の久里千春氏は「あんたの馬鹿さ加減には、母ちゃん情けなくて涙も出てこないわ」と
云ったの対し父は「この、バッカヤロー!」と息子を張り飛ばした後、「てめぇの馬鹿さ加減には
なぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ」と云うのもお約束だった(第5シリーズを除く、らしい)。
/アマゾン
(画像 ・下) 5代目の呼びかけで実現したという同窓会。 大人になってしまうと…
かろうじて面影がある初代の吉田君しか… /Ameba
ー
- [217]