goo blog サービス終了のお知らせ 

登山にエレキング、時々お仕事

メッタに行かない登山と、なかなか出動しない軽キャンカー、昔の旅行の事などを思い出しながら綴っていきたいと思ってます。

リアキャリアを付けました。

2016年02月10日 | キャンピングカー
トライキャンパーに付けていたテイルシステムのキャリアを移植しました(^^)

なかなか進まない移植ですがボチボチと…



私の下手な溶接で作ったステーですが、まだ持ちそうです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FASPシートが壊れました。第2弾 | トップ | 洗濯ロープを付けました。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええやんか (stakasan)
2016-02-10 18:31:18
コンビニでサボってちゃだめよ。ガラスの移植はすべて終わったの?

確定申告が終わったらHelpに行けますよ。
返信する
stakasanさん (訪問看護人)
2016-02-10 19:12:12
ガラスは、こないだの1枚で止まってます(^^;;
返信する
Unknown (stakasan)
2016-02-10 21:36:47
沢山車を持つと管理が大変でしょ。最低でも週に1日は乗らないと機械ものはダメになるような気がします。特に重量級はタイヤが変形しますからね。
返信する
stakasanさん (訪問看護人)
2016-02-11 20:14:22
バッテリーなんかは、目に見えて悪くなってくる感じがします(°_°)
返信する
Unknown (stakasan)
2016-02-11 20:41:33
外に置いてるのは結構乗るから良いんですけどガレージの中に置いてるのは定期的にバッテリーの充電をしています。外のはソーラーパネルでも繋げば良いんですけどね。
返信する
stakasanさん (訪問看護人)
2016-02-11 21:30:18
でっかいソーラーを付けないとあきませんよ~
以前、自然放電予防用に小さいのを2枚付けてましたが全く役立たずでした(~_~;)
返信する

コメントを投稿

キャンピングカー」カテゴリの最新記事