本日は、トライキャンパーから、スモークガラスを移植しました。

こんな具合に内側にハマっているゴムを外側へ押し出していくようです。
滅茶苦茶 力が要りますが、ゴムがボディに張り付いていますので、とりあえず周囲全部をグイグイとめくっていきます。
時間をかけガラスを外へ押しながら、ガラスの上部のゴムを外側へ押し出したら、外へ出てゴムとボディの隙間に手を入れて、エイヤっと取り外します。

手にマメを作りながら何とか外れました~
とり付ける時は、ボディがハマっていた隙間の全周に、電線を巻いてと…
ガラスをボディに押し当てて電線を少しずつ引っ張り抜いていくと、

ガラスがハマっていくんです。
別の方が、やってました。
リアガラス取り外しなどでYouTubeで検索してみて下さい。

バッチリ付きましたd(^_^o)
ついでに、カーテンレールと棚も付けましたよ。

今日はリアの片方だけ…
大変な仕事だ(ー ー;)

こんな具合に内側にハマっているゴムを外側へ押し出していくようです。
滅茶苦茶 力が要りますが、ゴムがボディに張り付いていますので、とりあえず周囲全部をグイグイとめくっていきます。
時間をかけガラスを外へ押しながら、ガラスの上部のゴムを外側へ押し出したら、外へ出てゴムとボディの隙間に手を入れて、エイヤっと取り外します。

手にマメを作りながら何とか外れました~
とり付ける時は、ボディがハマっていた隙間の全周に、電線を巻いてと…
ガラスをボディに押し当てて電線を少しずつ引っ張り抜いていくと、

ガラスがハマっていくんです。
別の方が、やってました。
リアガラス取り外しなどでYouTubeで検索してみて下さい。

バッチリ付きましたd(^_^o)
ついでに、カーテンレールと棚も付けましたよ。

今日はリアの片方だけ…
大変な仕事だ(ー ー;)
楽しそうですね。
またお願いしますm(__)m
石鹸水は付けない方が良いかも…
滑って滑って えらい事になりそうです。
YouTubeでは、簡単そうですけどねぇ(≧∇≦)