goo blog サービス終了のお知らせ 

My Story

思い出が宝物

うさぎのくに(神戸市立森林植物園)

2018-06-08 10:06:55 | その他

 

 

 

 

 

 

 

神戸市立森林植物園にはうさぎもいるんですよ

それも100羽以上の大世帯です

でもウサギはめったに鳴かないので、とっても静かです

ここにいるのは穴掘りウサギで、鼻のまわりが黒いのは生まれつきではなく

穴を掘るからだそうです

網があって写真は撮りにくいのですが

じっと観察しているとおもしろいです(^-^)

 

 

*追記*

 

森林植物園には野生のウサギやリス、アライグマやタヌキなどもいるそうです

あちらこちら土を掘り返した跡があるのでイノシシがいることは明確ですが

小動物なら会ってみたいものです

 

コメント (2)

オオヤマレンゲとアカシジミ蝶

2018-06-07 22:24:14 | その他

森林植物園の続きです

 

 

オオヤマレンゲがきれいに咲いていました♪

蕾がまた可愛いんですよ~

 

 

こんな風に葉っぱの上に乗っかているんです

どの子もこんな感じでした

 

 

 

オオヤマレンゲの近くでアカシジミを見つけました

とってもきれいな状態の蝶でした

シジミチョウは可愛くて大好きです(^-^)

 

 

今日は簡単にこれだけ(笑)

明日は無口なカワイコチャンを紹介します(予定)

お楽しみに~♪

 

最近目が痒かったり、くしゃみが出たり、頭が痛かったり、とアレルギーの症状が出ています

具合が悪いので早く寝ることにします

どなた様も良い夢を・・☆彡

オヤスミナサイ・・・

 

 

 

 

コメント

王子動物園 シマウマ編

2018-04-18 09:41:00 | その他

昨日に引き続き3月に行った王子動物園の写真をUPします 

 

 

 

 

 

 

シマウマって、なんでこんなに綺麗な模様になっているんでしょう

線の色と言い、形と言い、配置と言い・・ほんとに素敵!

いつも見とれてしまいます・・♡

 

 

 

2005年生まれと書いてありました 

 

 

桜を入れて撮りたかったのだけど、汚れたガラス越しなので・・

 

 

うまく撮れませんでした・・^^;

 

コメント

桜とパンダ(王子動物園)

2018-04-01 09:14:00 | その他

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月27日に行った王子動物園のパンダです

朝のお食事中で、ひたすら笹を食べていました

私は最後の後ろ姿の写真がお気に入りです^^

 

 

コメント

胴吹きの桜

2018-03-30 09:12:31 | その他

 

 

このように幹から直接咲く花を胴吹きというそうです

なんだか可愛らしくてつい撮りたくなりますが

これは根が弱っている古木によくある現象で

根が弱ると上の方まで十分に水を運べず、このように根元や幹から枝を出して

何とか生き延びようとしているのだそうです

 

 

 

その木が必死に生きようとしている姿なのですね

なんだか健気に思えてきます

朽ちて倒れそうな老木でもたくさん花を咲かせているものも見かけます

今年はとうとう切られてしまった木もありました

 

(神戸大学キャンパスにて)

 

 

コメント (2)